![]() |
おばタマへのお便り・情報提供はobatama@cableone.co.jp |
![]() |
放送日:2012年10月1日〜10月8日 |
![]() |
ラテンリズムでエクササイズ ZUMBA(ズンバ) | ![]() |
|
今話題のZUMBA(ズンバ)。ラテンを初めとした世界中の音楽を取り入れて作られたダイナミックで効果的なエクササイズです。今回、i-sports武雄で行われているZUMBAエクササイズにカトヨウが参加しました。 |
||
ラテンの音楽に合わせて感じるままに | ||
ZUMBAのレッスン中はインストラクターの動きに合わせて、音楽に身を任せて踊ります。レッスン中はインストラクターからの指導は一切なし。ラテンの音楽に合わせて、感じるままを表現するのがZUMBAです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とにかく楽しくて、健康なれる! | ||
ZUMBAの魅力はとにかく楽しい事。実際に参加されている方からは「ストレス解消」「ハッピーになれる」という話しが聞けました。 さらに、中にはZUMBAで30キロのダイエットに成功した方もいらっしゃいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放送日:2012年9月1日〜9月4日 |
![]() |
子ども記者養成講座 | ![]() |
|
プチ市民記者養成講座の一環として、夏休みに行われた子ども記者養成講座。 |
||
記者としての知識を身に付け、取材へ | ||
まずは、4名の講師から記者として必要な「モラルについて」「記事の書き方のポイント」「写真の撮り方」「インタビューのポイント」を学び、最後には3つのグループに分かれて実際に取材に出かけました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一番伝えたいことをみんなで話し合い発表 | ||
たくさん取材した情報の中から「一番伝えたい事」を見つけます。子ども達はグループごとに話し合って、記事を完成させました。 グループそれぞれに取材した「高校生ボランティア」「武雄バーガー」「武雄三樹物語」についてスタジオで発表しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放送日:2012年8月1日〜8月4日 | ||
![]() |
||
涼を求めて 世にも不思議な伝説 | ![]() |
|
暑い夏に、涼しく、ヒヤッとなる話題を。 |
||
杉岳山不動尊 大聖寺 「大蛇の歯」 | ||
日本一のマキの木があり、アジサイ寺としても有名な大聖寺には、黒髪山の大蛇伝説に関係する「大蛇の歯」が残っている。 無事大蛇退治に成功した為朝が、安全祈願で訪れていた大聖寺にお礼として持って来たと言い伝えられている。 【黒髪山大蛇伝説】 800年ほど昔、有田の里、白川池に棲んでいた大蛇が黒髪山を駆け回り、宮野の里に出没しては大暴れしていました。この大蛇退治を鎮西八郎為朝に依頼し、万寿姫を人身御供として、大蛇の棲む白川池の桟敷に上がらせました。大蛇が万寿姫を丸飲みにしようとした時に為朝の放った矢が大蛇の目を射抜き、そこへ現れてた座頭がとどめをさしたということです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泰盛山 秀林寺 「化け猫」 | ||
鍋島勝茂公を供養する為のお寺としても知られている秀林寺には、「佐賀の化け猫騒動」に関する猫塚がある。 【佐賀の化け猫騒動】 化け猫が鍋島勝茂の妾に化けて勝茂の命を狙うが、勝茂の臣下の千布本右衛門がそれを退治する。しかしそれ以来、ネコの祟りのためか千布家に跡継ぎの男子が生まれなくなってしまったため、化け猫を大明神として秀林寺(現・白石町)の祠に祀ったという。この祠には、7本の尾を持つネコが牙を向いた姿で刻まれている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大衆禅堂 福泉禅寺 「幽霊の掛け軸」 | ||
約1100年前に創建され、鎌倉時代に禅の修行道場として催行された福泉禅寺。歌人 和泉式部の生誕伝説の地としても有名。 ここには、女性の幽霊の掛け軸がる。この怖い掛け軸の女性の幽霊には、我が子を思う、心温まる物語があった。 【詳しくは白石町MovieGalleryで】 http://movie.town.shiroishi.lg.jp/ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放送日:2012年7月1日〜7月4日 | ||
![]() |
||
目指せ!甲子園!! | ![]() |
|
間もなく始まる夏の甲子園大会予選。 今年も甲子園を目指すエリア内の高校を取材しました。 灼熱高校野球中継でもお馴染みの青木君がエリア内の4校を取材。 |
||
武雄高校 | ||
文武両道がモットーの武雄高校。限られた時間の練習では、バドミントンの羽根を打ったり、鉄の棒を打ったり、色んな工夫が目立ちます。練習後には、私生活を含めたみんなの成績を付け向上心を図っている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杵島商業高校 | ||
今年のチームは、2年生中心の若いチーム。守備からリズムを作り、全員野球で勝利を目指します。 体が小さく、パワー不足を補う為に、毎日練習後に食事をとり、筋力トレーニングで体を鍛えている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白石高校 | ||
チームの雰囲気を一言で表すと「元気」。部員43名。「1度勢いに乗ると止まらない勢いがある」と監督も評価している。 毎日「練習ノート」を付け、その日の感情や気持ちを今後に活かす取り組みをしている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐賀農業高校 | ||
3年生が4人と全体的に若いチーム。レギュラーメンバーにも1年生メンバーが名を連ねる。今大会でも思いっきりのプレーに期待。 基本を大切にして、1人1人が助け合う気持ちでプレーする。野球だけでなく、人としても成長できるように日々取り組んでいる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放送日:2012年6月1日〜6月4日 |
![]() |
ケーブルワン期待の新人2人がおしゃれに変身! | ![]() |
|
衣替えの季節。 |
||
◆オシャレはよく分からない、苦手という方にも心強いお店 |
技術部で働く2人は普段、作業着で働いています。 学生時代も、野球部だった2人は、制服とユニフォームがメインで、オシャレには無頓着。 そんな2人を「BLUE LINE」の百武さんがオシャレに変身させます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「BLUE LINE」は、昨年10月に武雄町昭和にオープンしました。 アメリカンカジュアルやアウトドアスタイルの品ぞろえが充実しています。 家族3人で経営されているアットホームなショップです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放送日:2012年5月1日〜5月4日 |
![]() |
地元の魅力再発見九州オルレ武雄コース | ![]() |
|
韓国で国民的な人気を誇る「オルレ」 |
||
◆普段なかなか気付かない魅力に気づくことができる |
今回の案内人は武雄市役所観光課の大野さんと松尾さん。 スタートは「武雄温泉駅」。3種類の案内表示を目印に進みます。 普段見慣れた場所でも、歩くことで色んな発見ができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九州オルレ武雄コースは、山の景色や温泉街の景色が調和する14.5kmのコース。 スタートは「武雄温泉駅」。3種類の案内表示を目印に進みます。 普段見慣れた場所でも、歩くことで色んな発見ができます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去の「今月の特集」 : 2005年 2006年 2007年 2008年(前半) 2008年(後半) 2009年 2010年〜5月 |
![]() |