|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 子どもから大人まで約30名の参加者でスポーツ吹矢の体験会を行いました。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
嬉野小学校 <H23.11.19> |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第54回佐賀県スポーツ推進委員研修会 が開催されました。 全員がスポーツ吹矢を体験されました。 |
(11.11.20) <唐津市社会体育館> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大会会場 |
![]() 賞状賞品 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 案内掲示板 |
![]() ビッグサクセスの用具販売等 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 参加者のみなさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開会式 |
![]() 平野県会長あいさつ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 志賀賢治理事あいさつ |
![]() 地域支部各支部長紹介 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 七浦洋二選手(多久中央支部)選手宣誓 |
![]() スポーツ吹矢体操 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 記録係も真剣 |
![]() 地元ケーブル局撮影 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() しっかり的を狙い |
![]() 8m上位入賞者 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 6m男性上位入賞者 |
![]() 6m女性上位入賞者 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 6m一般女性上位入賞者 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() トーナメント戦男性優勝 |
![]() トーナメント戦女性優勝 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 基本動作奨励賞 |
![]() 志賀賢治理事より講評(指導) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
佐賀県内の地域支部間の交流、地域住民の健康増進を図ると共に 生涯スポーツとしてスポーツ吹矢の普及おそび振興に寄与することを目的に を、開催致しました。 「佐賀武雄F支部」「唐津虹支部」「神埼F支部」「佐賀中央支部」「多久中央支部」ほか 「たけおスポーツクラブ」「唐津虹吹矢同好会」「大町遊ゆうスポーツクラブ」の 53名の参加です。 (社)日本スポーツ吹矢協会 理事 志賀賢治様にご出席いただき、 開会式では温かい祝福のお言葉を賜り、また始吹き式を行って頂き競技に入りました。 あたたかいメッセージを頂きました。 ありがとうございました。 競技結果は下記の通りです。
ありがとうございました。 佐賀県スポーツ吹矢協会 唐津市 唐津市教育委員会 佐賀新聞社 西日本新聞社 NHK佐賀放送局 STSサガテレビ ぴ〜ぷる放送 FMからつ86.8MHz ビックサクセス
|
<浜玉町社会体育館> H23.10.3(月) |
|||||||||||
![]() 小学生の女の子も |
![]() 幼稚園児に低学年生も |
||||||||||
![]() 高学年生もしっかり的を狙いフッ! |
![]() 大人も子どもに負けじと真ん中狙いフッ! |
||||||||||
![]() 真剣に腹式呼吸をしてフッ! |
![]() 幼児・低学年の部入賞者 |
||||||||||
![]() 高学年の部入賞者 |
![]() 大人の部入賞者 |
||||||||||
![]() 全員集合(^o^) |
|||||||||||
幼稚園生・小学生やその保護者や大人の方など約40名の参加で競技を行いました。 親も子どもも一緒に楽しくワイワイと的を狙って無心に矢を吹いて、 小学生のみんなは「面白い」「面白い」と云いながら何回でも吹いていました。
|
<大町町公民館> H23.9.17(土) |
||||||
![]() よく的を狙って! |
![]() 礼儀正しく! |
|||||
![]() 女性に負けじと! |
![]() 正しい基本動作で! |
|||||
![]() 二人で同点決勝! |
![]() 入賞おめでとう! |
|||||
![]() 参加者のみなさん(^o^) |
||||||
立ち上げスポーツ吹矢の練習を行っていました。今回が初めての大会です。 『やったー』『すごーい』『残念』っと、和気あいあいと楽しく競技していました。
|
日本スポーツ吹矢 九州・沖縄大会 ─ 山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 ─ [2011.9.11(日)] |
|||||||||||||
![]() 懇親会で青柳清会長・荒井和子理事と |
![]() 佐賀武雄F支部の参加選手 |
||||||||||||
![]() 唐津虹支部の参加選手 |
![]() 神埼F支部の参加選手 |
||||||||||||
![]() 佐賀中央支部の参加選手 |
![]() 多久中央支部の参加選手 |
||||||||||||
![]() 佐賀県選手団 |
|||||||||||||
![]() 参加者のみなさん |
![]() 山下選手(熊本)の選手宣誓 |
||||||||||||
![]() みんなでスポーツ吹矢体操 |
![]() 的の真ん中を狙って…フッ! |
||||||||||||
![]() 集中して一気に…フッ! |
![]() みんな優勝目指し…フッ! |
||||||||||||
![]() 競技風景-1 |
![]() |
||||||||||||
![]() 震災地へ元気を! |
![]() 震災地へ勇気を! |
||||||||||||
![]() 6m女性の部、上位3名 |
![]() 佐賀県勢 2位、3位おめでとう\(^o^)/ |
||||||||||||
![]() 全参加者集合 |
|||||||||||||
(社)日本スポーツ吹矢協会 青柳清会長の出席のもと約270名の参加者で 第3回スポーツ吹矢九州・沖縄大会 が開催されました。 武雄F支部8名、唐津虹支部7名、神埼F支部5名、佐賀中央支部5名、多久中央支部2名 の総勢27名で参加です。 東日本大震災で被災された皆さんに元気と勇気を与えらればとの思いで 的をねらい矢を吹き込みました。 6m女性の部で2位、3位と銀メダルと銅メダルを獲得しました。 また、優勝は逃したものの 6m男性の部で4位、6位、6m女性の部で9位と 10位以内に5名という好成績をおさめました。
優勝を目指したいと思います。
本当にありがとうございました。
|
<嬉野市体育館> H23.7.14 |
![]() |
スポーツ吹矢教室 を開催しました。 初めてスポーツ吹矢を体験されました。 |
<基山町民会館> H23.7.10 |
|||
![]() |
![]() |
||
基山町総合型スポーツクラブ「スポーツ大国 きのくに」の設立総会が開催され、 スポーツ吹矢サークルの紹介がありました。
|
第1回武雄市スポーツ吹矢大会 (第2回スポーツ吹矢佐賀武雄F支部大会) (H23.6.19) <武雄市白岩体育館 小競技室> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 東日本大震災の復興復旧を願い震災地へ元気と勇気を吹き込みました! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開会式 |
![]() 平野支部長あいさつ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 県内の各スポーツクラブ会員の参加者 |
![]() 武雄市教育委員会 浦郷雅紹教育部長あいさつ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 山口正たけおスポーツクラブ会長あいさつ |
![]() 内田徳男副支部長による競技ルール説明 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 深堀博隆選手の選手宣誓 |
![]() ケーブルワンさんの収録 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 精神集中してしっかり的を狙い…! |
![]() 的を狙いフッ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() リハビリに頑張ってます! |
![]() ユニフォーム揃えて一緒にフッ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() キッチリ基本動作通りにぃ〜! |
![]() 震災地へ元気と勇気をフッ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 全員集合! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
市内住民の健康増進および生涯スポーツとしてスポーツ吹矢の発展、 併せてたけおスポーツクラブ会員及び市内スポーツ吹矢支部会員また、 県内各地スポーツクラブ各会員の交流を図ることと、 スポーツ吹矢の普及および振興に寄与することを目的に行いました。 参加費を義援金として募りました。 「たけおスポーツクラブ」(武雄市) 「多久スポーツピア」(多久市) 「スポーツ大国きのくに」(基山町) 「大町遊ゆうスポーツクラブ」(大町町) 武雄市教育委員会より浦郷雅紹教育部長様にご出席いただき、 開会式では温かい祝福のお言葉を賜り、また始吹き式を行っていただきました。 緊張しながらも真剣にまた和気あいあいと的を狙い矢を吹いていました。 競技結果は下記の通りです。
個人戦団体戦と違い1回1回緊張感があり楽しかったようで皆さんに好評でした。
佐賀県スポーツ吹矢協会 佐賀武雄F支部 武雄市教育委員会 ケーブルテレビ局のケーブルワンさんに収録いただき 翌日の20日より1週間放映していただきました。 来年の大会までしっかり心技練磨で練習に励みましょう! ありがとうございました!
|
<佐賀市立新栄小学校> H23.6.18 |
|||||
![]() よく話を聞いて! |
![]() スポーツ吹矢体操をして! |
||||
![]() みんなで的を狙ってフッ! |
![]() 元気にフッ! |
||||
![]() 7点狙いフッ! |
![]() よく当たってます! |
||||
![]() 入賞おめでとう\(^o^)/ |
|||||
![]() 全員でポーズ!(^o^) |
|||||
『親子で楽しめる“スポーツ吹矢”教室』を開催しました。 初めてのスポーツ吹矢を体験し楽しみました。 礼儀や集中力を学ぶことが出来て、 また何といってもストレス解消に最高です。
|
スポーツ吹矢の紹介 <STSスタジオ> H23.5.26 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月26日(木)STSテレビの夕方の生番組「かちかちワイド」に スポーツ吹矢の紹介でゲスト出演しました。 司会者二人に基本動作を教えスポーツ吹矢を体験していただきました。 『気持ちいいですねぇ〜』 『用具も可愛くオシャレでゲーム感覚で出来ていいですね』 などコメントされました。 STSサガテレビの皆様、ありがとうございました。 |
<神埼勤労者体育館> H23.5.25 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月25日(水)午後7時30分より、神埼勤労者体育館にて 小学1年生の男の子から高齢者の方まで約20名の参加で 第2回神埼市スポーツ吹矢大会を行いました。 初め1時間ほどスポーツ吹矢を体験しその後大会を行いました。 ![]() |
<神埼勤労者体育館> H23.5.13 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月13日(金)午後2時より、神埼勤労者体育館にて神埼市教育委員会主催の スポーツ吹矢サークル体験講座が行われました。 準備運動としてスポーツ吹矢体操を行ってから、スポーツ吹矢の基本動作を学び みなさんしっかり的を狙って矢を思い切り吹いていました。 30分も練習したら皆さん的にしっかり当たるようになりました。 取材にみえられ、水上貴美子レポーターさん自身も体験され スポーツ吹矢の良さや楽しさなど取材されました。 |
<基山町総合体育館> H23.4.23 |
|
![]() |
![]() |
「スポーツ吹矢サークル」が誕生 とても綺麗な広々とした施設で練習されていて羨ましかったです。 |
<神埼勤労者体育館> H23.4.22 |
|
![]() |
![]() |
『新人さんいらっしゃい!』と銘打ったスポーツ吹矢の体験会がありました。 1時間もするとみなさん全員が的に当たりそれも真ん中に当たるようになりました。 参加されたみなさんも健康のためにこれから続けて欲しいですね。 |
佐賀武雄F支部総会 <武雄温泉ハイツ> H23.4.17 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後懇親会を行い親睦を深めました。 今年も元気に健康づくり仲間づくりにスポーツ吹矢楽しみましょう! |
<大町公民館> H23.4.16 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツ吹矢の練習を週4回行われるようになりました。 |
<大町小学校体育館> H23.3.27 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大町町スポーツレクリエーションまつり が開催され9種目のニュースポーツが行われました。 初めてのスポーツ吹矢を体験されました。 |
<基山町民会館> H23.3.26 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成23年3月26日(土)基山町スポーツ教室6回コースの終了大会を開催しました。 皆さんスポーツ吹矢を始めて6回目ですが、真面目に参加されて上達が早かったです。 6m 3ラウンド(15本)
4月9日より毎週土曜日に総合体育館武道場でサークル活動されます。 頑張って下さい。 |
<基山町民会館> |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 子どもも的を狙いフッ! |
|
平成23年2月19日〜3月26日、基山町民会館にて 基山町総合型地域スポーツクラブ主催で 毎週土曜日「6回コース」でスポーツ吹矢教室を開催しています。 みなさんスポーツ吹矢は初めてで、真剣にまた楽しく的を狙って矢を吹いていました。 |
(11.2.20) <武雄市白岩体育館 小競技室> |
||||||||||||||||||
![]() 会場案内 |
![]() 真剣にルールを?レーンの確認? |
|||||||||||||||||
![]() ビックサクセスの用具調整や販売を |
![]() 平野県会長あいさつ |
|||||||||||||||||
![]() 参加者のみなさん |
![]() 参加者のみなさん |
|||||||||||||||||
![]() 浦郷究武雄市教育長あいさつ |
![]() 各地域支部長紹介 |
|||||||||||||||||
![]() 選手宣誓 |
![]() みんなでスポーツ吹矢体操 |
|||||||||||||||||
![]() ![]() 浦郷究武雄市教育長による始吹き式 … 一発で風船を割られました! |
||||||||||||||||||
![]() 的を狙いフッ! |
![]() 一気にフッ! |
|||||||||||||||||
![]() しっかり吸ってぇ〜吐いてぇ〜 |
![]() 優勝目指して |
|||||||||||||||||
![]() 的を見定めてフッ! |
![]() 仲良くフッ! |
|||||||||||||||||
![]() ズラリと揃ってフッ! |
![]() 満点目指してフッ! |
|||||||||||||||||
![]() しっかり的を狙ってぇ〜 |
![]() しっかり一礼 |
|||||||||||||||||
![]() 精神集中して |
![]() 優勝おめでとう! |
|||||||||||||||||
![]() しっかりと金メダルを |
![]() 銀メダルを |
|||||||||||||||||
![]() 優勝おめでとう! |
![]() 準優勝おめでとう! |
|||||||||||||||||
![]() 男性の部上位3名 |
![]() 女性の部上位3名 |
|||||||||||||||||
![]() 団体戦優勝おめでとう! |
![]() 団体戦準優勝おめでとう! |
|||||||||||||||||
![]() 集合写真 … ユニフォーム決まってますね(^o^) |
||||||||||||||||||
佐賀県内の地域支部間の交流、地域住民の健康増進を図ると共に 生涯スポーツとしてスポーツ吹矢の普及おそび振興に寄与することを目的に を、開催致しました。 「佐賀武雄F支部」「唐津虹支部」「神埼F支部」「佐賀中央支部」ほか「各愛好会等」 約40名の参加です。 武雄市教育委員会より浦郷究武雄市教育長様にご出席いただき、 開会式では温かい祝福のお言葉を賜り、また始吹き式を行って頂き競技に入りました。 あたたかいメッセージを頂きました。 ありがとうございました。 競技結果は下記の通りです。
ありがとうございました。 佐賀県スポーツ吹矢協会 武雄市 武雄市教育委員会 佐賀新聞社 NHK佐賀放送局 STSサガテレビ ケーブルワン ビックサクセス 武雄温泉ハイツ
大変ありがたく感謝いたしております。心よりお礼申し上げます。 |
[ 2011.1.10(月)] <武雄市白岩体育館> |
|
![]() |
![]() |
武雄スポーツ吹矢健康サークルの平成23年吹き始めです。 気温5℃という寒い日でしたが、11名の参加者で練習を行いました。 寒さに負けないように、しっかりとスポーツ吹矢体操を行い 血液の循環が良くなるように、腹式呼吸をしっかり行うことに重点を置き練習しました。 続けなければスポーツ吹矢じゃない! |
|
[ 2011.1.13(木)] <武雄市武内公民館> |
|
![]() |
![]() |
パーフェクトが出るくらい調子が良く皆さん頑張ってました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|