|
|
|
|
|
|
|
|
|
[ 2010.12.20(月)] <熊本市詫間北地域コミュニティセンター> |
|
教育普及推進委員のもと 五段昇段試験を受検しました。 ![]() まだまだこれからも心技錬磨で練習に励みたいと思います。 |
|
[ 2010.12.13(月)] <佐賀市神野公民館> |
|
![]() |
![]() |
昇段昇級検定に8人合格 他の参加者も2級受験したいという事だったので一緒に試験をを行いました。 2級で95点という高得点で出されるという方もいて皆さんいい成績で合格されました。 近いうちに佐賀市内での支部設立になると思います。 |
平成22年11月現在 |
|
![]() 1.武雄市白岩体育館 |
![]() 2.武雄市武内公民館 |
![]() 3.唐津市コミュニティーセンター |
![]() 4.神埼勤労者体育館 |
![]() 5.佐賀市神野公民館 |
![]() 6.佐賀市高木瀬公民館 |
![]() 7.多久市スポーツクラブゆめひろば |
![]() 8.武雄市東真手野集会所 |
近くで公民館、体育館等スポーツ吹矢が出来るところがあればお教え下さい。 |
[ 2010.10.17(日)] <佐賀県総合体育館 小競技場> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
佐賀県総合体育館 小競技場において 「スポーツ吹矢無料体験会」 を開催しました。 詳しくご指導をしていただきました。 子どもが5m、大人は6mで3ラウンドです。 小学1年生の女の子もしっかりと的に当たっていました。 6m 3ラウンド(15本)
「気分がスッキリして楽しくてストレス解消に成りました」 「小さな子でも一緒にできる手軽なスポーツでいいなぁと思いました。」 「近くで出来るところがあれば、またしてみたいです。」 ありがとうございました。 たくさんの参加をお待ちしています。 |
スポーツ吹矢教室 競技大会 (2010.9.27) <武雄市白岩体育館> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22年度たけおスポーツクラブ「スポーツ吹矢教室」を 5月10日より行い最終日の9月27日に終了を記念し競技大会を行いました。 2年目のスポーツ吹矢教室大会になると、皆さん上達され しっかりと腹式呼吸を使い的を狙い矢を吹いていました。 6m 4ラウンド(20本)
※優勝は同点決勝、1本勝負で決定しました。 6m 3ラウンド×3名(45本)
たけおスポーツクラブのスポーツ吹矢教室は終了しましたが 10月25日より「スポーツ吹矢健康サークル」として続けますので 初めての方もぜひ参加をお願いいたします。 |
スポーツ吹矢九州・沖縄大会 ─ 山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 ─ [ 2010.9.19(日)] |
|||
![]() |
|||
![]() 参加者のみなさん |
![]() 参加者のみなさん |
||
![]() 選手宣誓 |
![]() みんなでスポーツ吹矢体操 |
||
![]() 的の中心めがけフッ! |
![]() 障がい者の方達も頑張ってフッ! |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 競技風景 |
![]() 神埼F支部認定証授与式 |
||
![]() 女子6m部 第2位 おめでとう! |
![]() 女子6m部 第3位 おめでとう! |
||
![]() 男子6m部 第3位 おめでとう! |
![]() 佐賀武雄F支部の参加者 |
||
![]() 唐津虹支部の参加者 |
![]() 神埼F・佐賀支部の参加者 |
||
![]() 佐賀県選手団 |
|||
青柳清協会会長の出席のもと約220名の参加者で 第2回スポーツ吹矢九州・沖縄大会 が開催されました。 今大会は武雄12名、唐津7名、神埼佐賀4名と総勢23名という 大勢の参加でとても喜んでいます。 元気に競技を楽しみました。 女子6mの部:第2位 古谷康子(唐津) 第3位 増本次枝(唐津) 心技錬磨で優勝を目指したいと思います。 青柳清協会会長より、支部認定証が渡されました。 本当にありがとうございました。
|
|
|
![]() また今後練習に励み、心技錬磨で五段取得目指し頑張ります。 |
|
(10.6.20) <山内中央公園武道館-武雄市-> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 個人男性の部上位3名 |
![]() 個人女性の部上位3名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年10月に支部発足し佐賀武雄F支部の交流と技の錬磨を目的に 「第1回スポーツ吹矢佐賀武雄F支部大会」 を、開催致しました。 和気あいあいと楽しく日頃の成果を競い合いました。 最高齢84歳の女性の方はスポーツ吹矢歴1ヶ月とは思えない程の素晴らしい成果を出されました。 みなさん本当にお疲れ様でした。 7〜10m 4ラウンド(20本)
6m 4ラウンド(20本)
6〜7m 4ラウンド(20本×3人)
|
(10.5.26) <神埼勤労者体育館> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月26日(水)19時30分より佐賀県神埼市の神埼勤労者体育館にて 初めてのスポーツ吹矢無料体験会を開催しました。 全員でスポーツ吹矢体操を行ってからスポーツ吹矢の基本動作を学び 30分ほど矢を吹き、早速5mで4ラウンドの競技を行いました。 とにかく皆さん楽しんでスポーツ吹矢を体験されて大変良かったです。 28日(金)の佐賀新聞に掲載していただきました。
5m 4ラウンド(20本)
|
|
![]() 健康を目的に行っている「スポーツ吹矢」のラジオ中継にみえられました。 なんとその時にど真ん中に矢が命中!本人がビックリ。 楽しく和気あいあいと5分程度の中継を行いました。 ![]() これは面白くて気分爽快になる!といいながら楽しまれていました。 ![]() |
|
|
![]() 組織強化及び地域支部の拡大を目的として 全国をブロックに分け県会長会議が行われる事になり、 わが佐賀県も福岡サンパレスで行われた会議へ行って来ました。 |
|
スポーツ吹矢教室 (2010.3.8) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
1月11日より毎週月曜日10回コースで開催し、終了前の3月8日競技会を行いました。 参加者の皆さんはしっかり腹式呼吸を意識し的に向かって矢を吹いていました。 的に当たった爽快さ、ビシッという音の心地よさを堪能されました。 他にも沢山の提供をいただきました。 ありがとうございました。 沢山の参加者をお待ちしています。 6m 4ラウンド(20本)
|
(10.2.21) <武雄市文化会館 軽運動室> |
||||||||||||||
![]() 青柳清会長あいさつ |
![]() 樋渡啓祐武雄市長あいさつ |
|||||||||||||
![]() 県大会参加者のみなさん |
![]() 樋渡啓祐武雄市長と青柳清会長 |
|||||||||||||
![]() 集合写真 |
||||||||||||||
![]() 元気にスポーツ吹矢体操 |
![]() みんなでスポーツ吹矢体操 |
|||||||||||||
![]() 荒井和子協会理事の指導でスポーツ吹矢体操 |
![]() 競技開始ぃ〜! |
|||||||||||||
![]() しっかり的を見て |
![]() 一気にフッ!! |
|||||||||||||
![]() 大きく息を吸ってぇ〜吐いてぇ〜 |
![]() STSサガテレビさんの取材 |
|||||||||||||
![]() 的をめがけてフッ!! |
![]() しっかり見定めフッ!!! |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() 団体戦勝利おめでとう |
![]() 荒井和子協会理事からの講評 |
|||||||||||||
佐賀県内に地域支部が3支部となり支部発足を記念し地域支部間の交流と スポーツ吹矢の普及おそび振興を目的に 「第1回スポーツ吹矢佐賀県大会」 を、開催致しました。 協会より(社)日本スポーツ吹矢協会の青柳清会長様と荒井和子理事様に出席いただき、 それに樋渡啓祐武雄市長様にも出席いただき、開会式では温かい祝福のお言葉を賜りました。 「スポーツ吹矢無料体験会」には、 県内各地より子供さんからご年配の方までまた持病をお持ちの方など 20名ほど参加していただき、協会からの指導員から丁寧に腹式呼吸を指導してもらい 的を狙い矢を吹いて楽しんでいらっしゃいました。 この大会に、STSサガテレビさんと佐賀新聞社さんが取材にみえられ 競技選手の励みになり、より一層の実力を発揮して矢を吹いていました。
大変ありがたく感謝いたしております。心よりお礼申し上げます。 |
スポーツ吹矢教室 <白岩体育館「小競技室」> |
|
![]() |
![]() |
はじめにスポーツ吹矢のこと、健康効果のことを勉強し スポーツ吹矢体操を行ってから初めてのスポーツ吹矢を体験されました。 ほとんどの方が初めての体験でしたが、しっかり的に当たっていて上手でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|