2005年04月27日

川古の大楠公園

29日はスケッチ大会だよ♪  


2005年04月26日

ぶっちゃけ・・・

事務所に着くなり、血の気が引きました・・・
週間で出すことになった情報紙にミスが・・・
きゅは〜(涙
他にもあれこれ・・・(げほげほ
その情報がメインなはずなのに!
いきなりこれじゃあ!!!(ばたり

調子ぶっこいてるとこんなもんです。はい。

おっちょこちょいは昔っからじゃけどね・・・

だから基本的に早めに準備して、
見直し見直しするようにしてるんですけどね・・・
先週は連日子供連れで来てたもんで落ち着いて確認してなかったです・・・

情報提供して頂いたところに謝りに行ってきました。
本当に申し訳ありません。申し訳ありません〜気を付けます・・・  


2005年04月25日

山菜テンプラの集い

さて、今年も恒例の山菜テンプラの集がありますよ〜♪
(と、今ここさんからのご連絡ですにょw)

日時:5月4日(水) 10:時集合
場所:藁の家現地
内容:山菜テンプラの集い
  
料理メニュー
  山菜テンプラ
   タラの芽、雪の下、ヨモギ、ウド・・・・他多数
  串焼き
   肉は、三樹参りで大評判だった久保信幸氏のこだわりの豚肉と、
   みのり農場麻生氏のこだわりの鶏肉です。
参加費
    大人:2000円
    子供:1000円

藁の家の常連さんも、すっかりご無沙汰の皆様も、家族、友人、赤の他人をお誘い合
わせの上ご参加下さい。

ということで、参加表明は食材の都合上お早めにお願いします。

メーリングリストまたはお近くの藁の家村民さんまで〜♪
  


企業とか雇用とか??

なみログさん
時々チェックしてますが・・・
山田さんの記事を受けてのblogがあったので・・・

雇用の受け皿になっているというのは、地方に生活するものにとって切実な問題だ。
地場に雇用の受け皿がないので、県外からの企業の誘致を行なう。大型店の出店がなかったら、働く場所に困ったという人も多いだろう。雇用を確保するというのは、何を置いても大事なことだと思う。


確かにね・・・
県が国が雇用を確保する。というまかせっきりな感覚ではこれからはやっていけないんじゃないかと思う。
県民協働でしょ?w

自分で地域でやれることを見つける。
ってやることで、もっとなんかできんかな?

みんながきちんとした仕事で安定した収入を・・・ってのはみんなが望むところだろうけど、
大型店やらなにやら進出で、雇用が促進されて、そんでもって子供の保育園での時間が延びて、ごはんの時に母と一緒じゃない家庭が増えていくことは問題じゃないんだろうか?
競争のように深夜営業が増えることによる、環境破壊は問題じゃないのかな?

便利なことに甘えすぎて・・・
当たり前のように流されていく・・・

もちょっと考えてみようよ。


ゴールデンウイークの一日は藁の家で過ごしてみるとかww
山菜天ぷら会がありますよww
  


まちづくりと商店街活性化

って、全く別物なのかな?

23日の県の助成金活動の報告会『春のまちづくり収穫祭』へ行って来ました。
6団体のすばらしい熱意溢れる発表には大変関心して、そのがんばりにはすごいなあ〜と思ったんですが・・・
えっと・・・この助成金がターゲットにしてるまちづくりってそういうことなの?

基本的にイベントによる賑わいづくり。人通りを増やすってこと。
もちろん伝統的な建築物を残す。観光資源として守る。
観光資源として利用する。そういう活動は必要だけれど
継続してイベントするのも、人手を確保するのも大変ですよね・・・

もちろん佐賀市の商店街の中のフリースペース的な場所もとても素敵だと思う。
それが数ヶ月に5000人という人が訪れて、それが継続されていくとしても
それが商店街のお客様になるのだろうか?

山田さんの記事はそういうことを商店街の方から見てくださっているんだと思うんですどね?

別に人通りが多くなくったっていい。
コレと思ったものが手に入る。頼りになるお店。
そのお店に行くこと自体がイベント。そこでは常におもてなし。
どうせコレ買うんだったらあそこまでいこうって思えるお店が連なる商店街があるといいよね
と思うのは、本当に夢でしかないのかな?

昨年は落ちちゃったけど、まちづくりの根本は商店街活性化だよね!との願いをこめて、今年もこの助成金へチャレンジしようと思ったものの、その気持ちがなんだか・・・のれんに腕押し、ぬかに釘?ってモノなのか?
と微妙にむなしく思ったりして・・・

まちづくりと商店街活性化は=じゃない

でもまちづくりをしようとしてるのは
賑わいを呼んで、または観光地として認知してもらうことによって、
その地で買い物してもらいたいんでしょ?
買い物してもらうことで、地域がうるおって、自立していくことなんでしょ?
補助金とかもらわなくてもいいように。

そう直接的に言ってしまうのがはずかしい?
でも儲かりたいと思っている商店街について
どんなふうにアプローチすべきかな?
  


2005年04月24日

今日もいい天気だ

  

2005年04月22日

まんじゅうはぐはぐ♪


  

2005年04月19日

藁の家の一日

第三日曜日は藁の家の日。
なっちとけったと、のんぶーのところの二人を連れて
上ったら一番乗り。

今日は参加者は少ないからなにしようかな〜と
臨時の食事当番はなかなか気合いがはいらない。

でもわざわざ東京から藁の家に参加されるかたもいるので
あんまりお子様メニューはねえ〜と悩みつつ。

そこら辺をかけずりまわって怪我したりケンカしたりしてる
子供たちを横目にお料理開始。
とりあえずかまどに火を付けたいんだけど、
4人ともお手伝いをしたいとはりきってるので
その段取りをするのにも一苦労で・・・

小さいお手伝い人さんたちのおかげで
切ったり洗ったりいっぱいお手伝いはしてもらって
なんとかお昼の準備ができたんだけど
(食事当番になると、ほんとそれだけで一日が終わっちゃうのよねえ・・・)

タケノコのみそ炒めと土鍋で炊いたごはん。
きゅうりとトマトのサラダ(子供たちが切っただけ)
人が増えそうだったので豚汁作って、
山菜天ぷらの前に子供たちの大好きな芋とカボチャの天ぷらを揚げる。

お昼にこられた沢木みずほ先生にも山菜天ぷらを揚げてもらいつつ
子供たちの食べさせて、実家の母がきて手伝ってくれたこともあって、
ぐずるけったにご飯を食べさせることができた。

そうしてるうちにけったは眠気がふっとんでまた復活。
いつのまにか、沢木先生と子供たち4人は展望台まで行ってた!?

それにしても今日は暑い〜!

食事の片づけと、畑の苗植えが終わって、
子供たちと帰ってこられた沢木先生と、
いつの間にか増えてた参加者十数人
改めて今日のひとことを語るww

人のつながりってすごいなあ〜ww


帰るとけったとともに爆睡しました。
(なぜかなっちはまだまだパワーが残っててぴーちゃんと遊んでた・・・)
ふと気がつくと首のところが真っ赤に日焼けしてました(イタイ;;
こどもたちはケロリとしてたのに〜なぜ〜(年のせいか!?)
これからは首タオルを忘れないようにしないと!!
  


2005年04月12日

理念

自分の理念ってなんだろうなあ〜

いまここ

家族で元気に楽しく暮らせること♪
自分のやりがいは自分できめること♪(時間やお金だけじゃない!)
仕事でも家庭でも報告・連絡・相談(ほうれんそう)が大事♪


あははは〜

なんか私の行動は気分で直感的で、なんとなく適当な感じ。
でも自分が考えているほど安易にものごとは進まない。

それでもやってみるしかない。

できれば予想を立てて目標を決めてやってみる。
そんで評価できる効果が出なければ反省点から、次の目標を組み直す。

なんだかその繰り返しが面白い。
ぐるぐる回転しながら、一進一退しながら
ちょっとずつ進んでいくもんだ。

継続してかかわることのおもしろさと難しさ。
商店街もNPOも面白すぎる。

自分じゃキャパ不足を感じることもあるけど
そこがまた自分の進化のポイント!

その人たちとつきあっていきたいならそこまで追いつかないと行けない。


あ、理念?

生涯学習(名詞じゃなくて動詞な感じでw
  


2005年04月11日

「理解してもらえない」

「理解してもらえないと思うけど」

そういう前置きが大嫌い。
それ以上「どうして?」と問えなくなる言葉だから。

ほんとに理解してもらおうとしたの?
ほんとにわかってもらおうと努力したの?

どうしてもそんなふうに感じ取れないとき、悲しくなる。

「あなたには理解できないでしょ?」
「あなたには理解されたくない」
とシャットアウトされてる感じで。

だれでも思いは混沌として言葉で伝えられない部分はいくらでもある。

もちろん誰かになにもかもあなたのことは理解してる
なんて言われても腹が立つけど。

「理解してもらえないかもしれない」
そう言う思いはすべてのなかにある。

生活環境も育ちも仕事も違う人間がほんとにわかりあおうなんて
無理がある。

だからこそ論点を定めて、同じ目標を見据える必要があるのだと思う。

その努力をしないまま。
論点がずれたまま。
目標はみつからないまま。
何が語り合えるだろう。

「理解してもらえないだろうけど、○○ってことじゃない」
そうでないと言えるなら、それ以外の答えがでるはずなのに
それは言わない。探さない。
ならば、それはいいわけでしかなく次には繋がらない。
それまでの話し合いは闇に葬られ、あたしの存在ごと捨てられた気分だ・・・

あなたの努力も悩みも
みんなの努力も悩みも
これまでのいろいろを無駄にしたくない
一歩前進するために
「理解したい」
だから、あなたと語り合いたい。
理解できるかどうかは、信じてもらうしかない。
  


2005年04月07日

肺炎だって・・・

けったが肺炎になりました・・・
たいしたことないと思ってたら
レントゲンで肺に黒い影!それも両肺に!?
白血球は15000?・・・それって、かなりやばい?

ということで、月曜から毎朝点滴のために病院通いです・・・

熱もない(と思ってた)のでうっかりしてました。
春休みになってから、あちこち預けっぱなしで、あたしがいかんかったのね。

実家の母がつぶやく。
「あんたが忙しい忙しいって、いろいろしよるけんやろ・・・」

一瞬、なんであたしのせい〜!?
とむか〜っときちゃったんだけどね

考え直せば
点滴の間、ベットの上でけったとぐーすか寝てられるんだから
忙しい母に強制的に休養の時間をくれたのね!
ってことになるのだ。

点滴の針を刺すときが一番嫌なけった
「いや〜」「せんで〜」「なおった〜」「せんせあっちいけ〜」
それも肺炎とは思えないほどのでかい低音・・・

そでも今日は夜咳も出ずぐっすり眠って元気だったので
点滴の間中しゃべりまくってました・・・
あんたようしゃべるようになたねえ・・・(うるさいよ)  


2005年04月05日

寝てみたり

楽しいらしいw  

吉野ヶ里

縦穴式住居なっち大好き  



2005年04月01日

疑問符のゆくえ

もちろん、サポセンと県にメールしたのはいうまでもありません。

サポセンからは「手引きを添付しておりますのでご確認して頂ければと思います。本日県民協働課と話し合い、再度検討するようお願いしていますので、近日中に再度連絡があると思います。県も今回の事業が初めてなので混乱しているみたいです」
ということ。つまり、県が間違ってるってことでしょ?

ですが、31日ようやくまとめ終えた実績報告書を持って行き、
再度、「事業の際に自分の仕事を休んで事業に関することをやらなくちゃいけないときに、常識的な額の一部でいいから出せないだろうか?」との考えを話しました。しかし、「給料の補填のような人件費は認められない」ということで、やっぱりだめなようですね。

連日私とゆっくり過ごせない子供たちが不安定になっていて、その時はどうしても離れてくれずいっしょに連れて行っていたので、あまり細かいところまで話せなかったのですが、だめってことなのね(涙)なのでした。

でも、サポセンとはきっちり話をしていただきたいですねえ・・・
要望書にもいろいろ書きましたが、どうなることやら・・・楽しみにしときましょ。
わが県には県民協働推進として視察者も来られてるんですよね?
きっちりやりましょうよ!  


補助事業の疑問符

幼稚園の後はなかなか腰を据えて取り組めなかったNPOの方のいろいろを片づけるのに手間取ってしまった・・・

3月で終了する事業の実績報告書は3月末だよね〜と思っていたら
その前に事業継続なら継続申請を出して下さいってことで
期限ぎりぎりの22日に継続申請を持っていったのでしたが
月曜日になって「活動費」は認められないという連絡が・・・

実は19日の県民ホールでの成果発表会の時にサポセンの方に
循環の事業について関心をもっていただいていろいろ話してまして
「でもホントに手間がかかるんですが人件費って出ないから大変なんですよね〜」
ところが「人件費、出ますよ。最初の募集要項見て下さいよ」ということでしたので、それならば!と専門家謝金のみにしていた人件費に活動費も計上したのでした。

どころがところが、県に言わせると、
「人件費は実施団体メンバーには出せない。専門家とアルバイトだけ」
ということで、28日の夕方に電話があり、うひょ〜!?なんで〜?
とりあえず、しょうがないので人件費は専門家謝金として使うということで。。。

「認められない」ってとこはもちろんそれってどうよ!?ってとこですが
それとは別に、「なんでサポセンとちゃうの?」ってとこが最大の疑問符。

サポセンが受けていた業務委託ってなんなの?

事業実施団体はどこの言い分を聞けばいいの?

・・・うにゃうにゃ・・・

なんだかむかむかして、子供たちのことはぴーちゃんにまかせて、夜遅くまでメールを書いていました・・・