2004年10月27日

ひとつひとつ・・・

準備してようが、していまいが・・・どんどんいろんなことが過ぎていきます。
今週はいろいろあって自宅でも仕事場でもなんだか落ち着きません・・・
子供の予防接種・父母の勉強会・NPOの事業
その間にお風呂ご飯掃除洗濯、仕事の段取り・・・w
ちゃんとできなくてぶつくさいってる旦那様も不思議なことにいろいろ協力してくれています。
はい。事務所のPCもしっかり設置していただきました。

迷惑ばっかりかけてるなあと思うんだけど
誰かにお願いしたり、ありがとうとお礼を言ったりすることは
人間の関わりとしてとても大事なことだと思う。
がまださんといかんやったりwどこまで気を遣ったらいいのかとかww
いろいろ大変なんだけど、そんなふうにお願いできる存在があることにとっても感謝してます。

ぴーちゃん。幼稚園の先生。幼稚園のお母さんたち。
いつもなっちがお世話になってるお友達のお母さん。
おじいちゃん、おばあちゃん。たくさん・・・


今日は吉牟田美代子先生をお呼びしての、父母の勉強会でした。
参加したお母さんおばあちゃんたちの「み〜っけ」も語っていただけて
とても楽しかったです。

今日もぎゅうと抱きしめて幼稚園に送り出せたかな?
なっちやけったの顔もちゃんと見て出てきたかな?
帰ったら、いっぱいお話をしようね。
昨日借りてきた絵本も読もうね。もっともっと。
時間があるといいなあ・・・でも限りがあるからやりたいことがいっぱいあるのかもしれないから、大事に使わなくちゃw

お父さんたちにも聞いてほしいなあ〜。ここで見つけたものを
みなさんがお父さんやおじいちゃんおばあちゃんにも話してくれるといいなあ〜
そう思いながら・・・

2004年10月20日

台風のため・・・

今年3度目の休園。
本当に台風がよく来ますね。
この際だから自然と人間の関わりについていろんなことを話してみるのもいいかなあと思いますが、まだまだ勉強不足で・・・

それにしても休園の際には朝のうちにクラスの緊急連絡網が回ってくるんですが、まだ一度もまともに回ってきたことがないんですよねえ・・・
「聞きました〜?」とか「台風でお休みです」くらいですね。
私が委員さんで最後だからなのかな?
こんど前の人に聞いてみなくちゃなあ・・・

クラスの緊急連絡網です。
メモをとって次の方に回して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・
電話を受けた方は復唱して下さい。

とまあ、こんな感じなんですが、朝はばたばたしててメモをとるにもってかんじではありますけどね。
間違いなく回せるようにしないといけないですねえ。
こんなこともできないというのもなんか子供みたいですしねww  

研修会のお話〜

10月1日(金)佐世保市ハウステンボスで全九州私立幼稚園PTA指導者研修会が『手をつなぎ、心をつないで育もう!〜幼児を取り巻く環境と地域』というテーマで行われました。
 佐世保市長さんは幼稚園の私立と公立の格差を軽減するために奨励金制度を設けるなど
子供を達を育てやすい環境づくりへも積極的にとりくまれているようでした。
 式典の時には、『子供は地域で育てる』のが最近の子育てのようにいわれているけれど、『自分のことは自分でやる』自由主義の社会なのだから『自分の子供達は自分で育てる』という気持ちも大事ではないか。というお話もありました。

 それは、地域や幼稚園・学校に育てて貰うと任せてしまうのではなく、自分が積極的に関われる『家庭での子育て』を大切にすることなのかもしれないと思いました。子供達の本当の姿が見えるのは家庭の中だと思います。しっかりと手をつないで、心をつないでいっしょに育っていけたらいいなあと思いました。


10月8日 私立幼稚園PTA連合会の県大会がありました。
 式典では、親が答えを教えるだけではなく、調べさせる・考えさせることも必要だと思うという佐賀市長のお話が心に残りました。
 研修会では佐々木正美先生のお話がありました。
・親(他者)に好きになって貰うことで自分を好きになれる。
・他者との違い・共通点を知ることで、自分の姿を認識することができるようになる
・困ったときには絶対に自分を守ってくれる助けてくれるという絶対的な存在(家族など)があってはじめて自立できる。その関係づくりを。
・喜びを一緒に喜ぶ。悲しいことを一緒に悲しむ。感情を共有することで思いやりの気持ちを持てるようになる。個人の人権・男女平等はお互いに思いやるということ。
 他にも盛りだくさんのお話でした。人や様々なものとの関わりの中でであう、喜びや悲しみやいらだち、そんな感情がとても大切なのだと思います。子供達のそんな感情をしっかりと受け止められるように、自分も素直に喜んだり悲しんだりして、子供との信頼関係をしっかりと作っていきたいと思いました。

感想文(?)を幼稚園にも提出したので〜ようやくUPww
この辺のくくり・・・九州大会とか佐賀大会とか、杵西地区とか・・・
今年委員さんになるまでまったく知らなかったんだよなあ・・・
未だに杵西地区の園全部言えないしww
11月の杵西地区の研修会が少しでもそういうことをみんなが知ってくれることに役にたつといいなあと思いつつ・・・園長先生の企画したバズセッションがどうなることやら不安なあたしです(苦


2004年10月13日

歯!

なっちの前歯が抜けたんだ!
おめでとう!おめでとう!!

10日に一本目が抜けて、今日下の前歯の2本目を引っこ抜いた。
帰りの車の中で!拍手〜♪しました!

「ママ見て〜」というから見ると、もう歯が横を向いてたから
「大丈夫。引っ張ったら抜けるよ」とあたしが言うと
なっちが自分で引っこ抜いたんだよ〜ww

勇気あるね〜なっちん。おめでと。
少しずつちゃ〜んと大きくなってるんだもんねえw  


お仕事のこと

某所でほめて頂いたので、にやっとして、りひとりごとw

そんなそんなあ〜ありがとうございます〜
お給料をいただきながらいつもいつも勉強してると思うんですよね。
今はやりたい仕事のために勉強するのが楽しくて楽しくて仕方ないです。
自費で関連の書籍を買ったり、夜中にインターネットで調べものしたり納得のいくまで、校正しながらプリンターの紙とインクを使い潰してww

「好きでやってます!」って、よく言っちゃうのですが・・・
なんだか、そう言うと遊びみたいに聞こえるかもしれないけど、それは「好きで好きなだけ頑張ってやってます!」みたいな感じなんですよね。
好きな仕事をしているひとはみんなそうだと思うのでわかってもらえると思ってます。

まあ、その分のしわ寄せが子供達にきちゃうわけなんですが・・・

幼稚園のPTAのことをやってるのでまたまた余計に、仕事の時間は割かれるし、子供との時間もなくなっちゃったりするんですが、おかげさまで、いろんな事の度になっちはどうなのかな?とか、もっと関わろう、考えようという気持ちがいっそう出てくるんですよね。

やってなかったら、こんなにこどもたちの事を考える時間を持てただろうか・・・と思うので、とても感謝していますww

ということで(でいいのか?)自宅のPCのお下がりを若木に持っていこうと画策中♪
ぴーちゃん、モニターもいい?(にやり)  


うんどうかい〜♪

10月9日(土曜日)
なっちのてるてるぼうずが効いたのか(親バカ)
なんとか天気は曇り!

ぱらぱらと小粒の雨がかかるも、なんとかなんとか!

それにしても、なっちにとっては2回目の運動会w
あくびばっかりしてた去年に比べたら、なかなか頑張ってましたw

私も委員さんだし、いろいろ道具の出し入れなどを手伝って
なっちと踊ったり、なっちの様子を近くで見ることができて
とっても楽しかったです。
つなひきの時はとっても大きな声が出てたねえ!びっくりしたよ!

みなさんはどうだったかなあ?
先生たちやお父さんお母さんとたくさん遊べる運動会だったんじゃないかなあ?

地面に寝っ転がったり走ったり、たけのこ山ならではの運動会
準備もいろいろできるだけ自分たちでできるところはさせて頂きましたが
先生達の準備にはほんとうに本当に感謝します。

朝一番にけったにもらった未就園児用の手作りメダルにご苦労様!と涙しそうでしたよ!
楽しい運動会をありがとうございました。  



私立幼稚園PTA連合会 県大会

10月8日(金)
運動会を明日に控えて、天気もなんだか不安な感じでしたが
県大会があって佐々木先生のお話が聞けるというので参加しましたw
「御登壇おねがいします」との連絡をす〜っかり忘れていて
ステージに自分の席があるのにびっくり!んでもって開会の言葉・・・
ぼけ〜っとやってきた自分が悪いんですけどね。
まあ、今日の主役は研修会さ!と開会の言葉のみをつかえつつも吐き出し(涙
もうひとりの副会長とともに、どきどきしっぱなしの式典を終えました。

にしても・・・あの開会の言葉とか、閉会の言葉とかいちいちいらんのではないの?と思ってしまうあたしって・・・やっぱだめ?
だって、あんなりっぱな司会者がいらっしゃるのに・・・つっかえて申し訳が(涙

いやいやともかく研修会です!
うぐぐ〜これはまた後日まとめて(マテ  


2004年10月06日

幼稚園の運動会

9日(土)に大町幼稚園の運動会があります。
でも、この園の運動会では、ここが正面と決められた踊りの披露や、かけっこはありません。
年長さんのリレーがあるだけw
親子で踊ったり、はしりっこを好きなだけしたりw
玉入れも数を競うのではなくその課程を楽しむようにされています。
なんだか不思議な運動会なんですよ。

ほとんどのプログラムが子供たちの意見や気持ちを大事に作られています。
おかげで、未だにプログラムは確定してませんww

計画する中で子供たちはいろんな意見の食い違いや、諍いに出会いますが
子供たちならでは解決法で解決して、乗り越えていくんですよ。
じっと待ってる先生や保護者は大変ですが、私たちもすごく学ばされます。
一緒になにかをすること、意見を出すこと、友達もいっしょにという気持ち
自然に出てくる競争心や、仲間意識。

素直な子供たちの姿はとってもすてきですw
ぜひいっしょに遊びに来てくださいw

うう〜ん、でも台風が心配ですねえ(涙  


2004年10月02日

研修会

ハウステンボスへ行ってきたよw
修学旅行生と韓国人らしきひとたちも多かったけど、平日だし開いてないお店も多くてちょっと不便だったなぁ