観光案内(その6) |
【武雄競輪場】 武雄競輪場です。ぜひ、車券を購入してくだ さい。 市民のために。 三連単も導入されます。 開催日はMENUの最後に月別にお知らせ いたします。(場外含まず) |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
【桜山の奇岩】 桜山には先がとがった岩がそびえています。 夜になるとライトアップされて更にみごとです。 |
|
![]() |
【殿様の湯】 総大理石の見事な風呂です。江戸中期に 武雄鍋島家の専用の風呂として造られました。 シ−ボルトも入ったそうです。 殿様の気分で入浴してみてください。 控えの間もついています。 2〜3人でちょうどいいでしょう。 |
|
【家老の湯】 殿様の湯の近くにあります。さすがに家老の 湯は大理石ではありません。 両方とも休憩の 間がついています。 まあ、2人で入った方が楽しいでしょうね。 入る時と見学の時では店員の対応が ガラリ とかわりますので覚悟して見学 を! |
![]() |
|
![]() |
【青銅製大砲】 1835年(天保6年)日本人の手による日本最初の 「青銅製大砲」があります。 現在エポカル武雄に展示してあります。 入場無料です。西洋砲術の権威者高島秋帆が 「モルチ−ル」砲をこの地に持参した者である。 写真はその一部です。 |
|
![]() |