観光案内(その4) |
【御船山楽園】 御船山山麓にある旧領主鍋島氏の別荘跡 です。 3月下旬には5千本の桜が御船山の 切り立った断崖を鮮やかに彩り、4月下旬 からは5万本のツツジ、藤、シャクナゲの花 が満開で鮮やかな色彩の世界になります。 入園料 大人500円 子供300円 団体割引あり 花祭り期間(4/1〜5/10) 8:00〜17:30 0954−23−3131 |
![]() |
||
![]() |
【陽光美術館(慧州園】 中国の古陶磁器や翡翠などの美術品を紹介す る美術館。 日本庭園の慧州園は平安貴族が愛した池泉 回遊式庭園で故中根金作氏の作によるもの。 庭園・翡翠はみごとなものです。 入園料 大人1500円 高校生1000円 中学生以下無料 8:00〜17:30 0954−20−1187 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
【腰のべの鳥居】 御船山楽園の下に「道祖神」が奉られています。 傍には昭和50年に建立された腰のねの鳥居が あり、ここをくぐると霊験があり、無病息災・家内 安全になると言われています。 さあ、あなたはくぐれますか。 31cmしかありませんよ。スリムな人はどうぞ。 |
![]() |
||
![]() |
【観光秘宝館】 説明は不要。大人だけで入ってください。 入館料 大人1500円 20名以上団体割引あり。 8:30〜22:00 09546−6−5515 |