ジャジャーン。

さてこちら、何の材料かわかりますか??
・・・簡単すぎましたね。そう、餃子です。
最近餃子を作る機会が以前より増えました。
わいわい言いながら中身を包んでいく作業はなかなか楽しいものです☆
そして!中にいろんな具材を入れられるのも魅力のひとつ♪
今回は私が大好きな海老と大葉の餃子の他、
チーズ・海苔・餅にカレー粉をまぶして入れた餃子や、鶏ミンチとミョウガの餃子etc・・・。
焼いてしまうと…………あれっ、みんな同じに見える!?
海老と大葉の餃子はどれだっけ???
・・・食べるまで中身がわからないというのもかえって楽しかったです。
料理は、メニューを考える段階で食材の組み合わせを考えたり
調理の段階でも、いかに効率よく、段取り良く進めるかを考えたり…
意外と頭を使うんですよね。
とはいえ、難しく考えるのではなく、この組み合わせ、美味しそう♪とか…
この調味料を加えたらもっと美味しくなりそう♪とか…
色々試しているうちに経験の積み重ねで自然に選択していたりするんですけどね。
『今の私の仕事も、料理と一緒かもしれないな』と、ふと感じました。
食材=地域の情報(人・モノ・催しetc...)で、まずは魅力的な食材探しから始まる。
あとは美味しく食べるために(より伝わるようにする為に)いろんな素材を組み合わせ、
調味料(時には別の素材だったりナレーションだったり)を加え、調理方法を考え、
その料理が一番美味しく食べられる状態(旬な話題を旬な時期にetc...)で提供する!
よ〜し、これからも美味しく食べて頂けるよう(視聴して頂けるよう)また食べたい(見てみたい!)と思って頂けるように、
素材探し&調理をしっかり頑張りますっ☆
|