ケーブルワンロゴ
☆小杉裕子キャスター日記☆ 2009年6月〜8月分

2009年8月31日(月)

早いもので8月も今日で終わり。
今年は梅雨が長かったせいか、夏が短いような
変な感覚です。夏バテされた方も少なかったのでは??

・・・とはいえ、九州はこれからの季節もバカに出来ません。
数年前、9月に、運動会の1日リポートで
ヤケドに近い日焼けをした苦い思い出がありますからね;
油断禁物です!!!

さて、先日「おばタマ」の取材で
北方にちゃんぽんを食べに行ってきました。
リポーターは”はらぺこ3人組”(いつの間にこの名称!?)
という事で、私は3つのお店のちゃんぽんを頂きました。
ちゃんぽんといっても、店ごとに個性があり、それぞれの
美味しさがあります。
実は私、大学生の頃、ちゃんぽんの某チェーン店でアルバイトを
していたんですが(東京・小平店の皆様お世話になりました!)
休憩時に全種類試し、すっかりちゃんぽんファンに♪
(ちなみに、東京と九州ではスープの味付けが違うそうです)

ちゃんぽんはシャキシャキ野菜たっぷりの健康食。
ずるずるずるっと、あの豪快な音も食欲をそそります。

身近に、美味しいちゃんぽんを出してくれるお店が
こんなにたくさんあるなんて、なんて幸せ!!!

ずるずるずるっと、ちゃんぽんをすすりたくなったあなた!
9月1日(火)〜4(金)放送の「おばタマ」、要チェックです☆
(放送時間 10:00/13:00/16:00/18:00/22:00/23:00)
ぜひ紹介している全てのお店に足を運んで、
自分のお気に入りのちゃんぽんを見つけてくださいね。

2009年8月20日(木)

実家の秋田に帰省してきました。
朝晩の風は冷たく、窓を開けて寝ると寒いぐらい。
そういう意味でも佐賀と秋田の距離を感じました。



さて、武雄から実家の男鹿までの移動は一日がかり。
朝7時の特急で武雄を出ても、飛行機の乗り継ぎの関係で
実家に着くのは夕方になります。

男鹿では、最近噂の「男鹿の焼きそば」にトライ!
粉末ワカメと昆布だし入りの麺で、
ハタハタのしょっつるをベースにしたタレで味付けしたという
オリジナル焼きそば。確かに今までにはない味だけど、
しょっつるベースのせいかちょっとしょっぱめ。
ここのお店はめかぶがついてました。

  

ワカメ&昆布だし麺としょっつるベースのタレという以外は各店の
オリジナルレシピという事なので、他の店の焼きそばも
試してみなければ!

さて、お盆という事で家族で墓参り。
番組の受賞報告も兼ねて『葉隠墓苑』にもお参りに行ってきました。
10月18日には、武雄ロータリークラブの方達による墓参ツアーが
企画されていたり、武雄市内の小中学校に寄贈した番組DVDを
子ども達に見てもらえたり、広がりがみられて嬉しい限りです。
番組を通して、多くの方に声をかけて頂き、ありがとうございました。
私が所属する合唱団やまびこのソプラノのメンバーの皆さんには
サプライズで練習後にケーキでのお祝い。
あったかい気持ちが心にしみました。

  

たくさんの人達に支えられてこそ成り立つこの仕事。
出逢いを大切に、これからも頑張ります♪

2009年8月10日(月)

照りつける日差しやセミの声に
本格的な夏の到来を感じるこの頃。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

夏、子どもの頃は縁側でスイカを食べて
誰が一番遠くまで種を飛ばせるか競争したり
花火をして線香花火が終わるまでじっと見つめてみたり、
盆踊り大会に出かけて輪の中に加わって踊ったり
・・・夏ならではの思い出がたくさんあります。
(「だんだだっこ、だんだだっこ、だんだだっこだ、だんだっこだ」
っていう節までハッキリ記憶してます。きっと太鼓のリズムですね)

私の実家がある秋田県男鹿市では毎年8月14日に
『男鹿日本海花火』が開催されていて、現在の名称に
変わってからは今回が7回目です。今年は久し振りに
家族みんなで花火を観賞出来そうなので今からとても楽しみです。

もうすぐお盆。先祖に気持ちを運び感謝しながら
家族が寄り集まって仲良く過ごしたいものです。

2009年8月5日(水)

佐賀県を含む北部九州も、昨日(8月4日)
やっと梅雨明け宣言されました!
速報的な意味合いの暫定的な発表では
あるようですが、まさに「梅雨明けした!」
というような暑さを既に実感。暑いです!!!

これまで一番遅く梅雨が明けたのが
1998年の「8月3日」だという事で、今年は
観測史上最も遅い梅雨明けだったようです。
去年と比べると29日も遅い梅雨明けで、
実際に、7月の日照不足や豪雨などで、
農作物にも相当な被害が出ているとの事。
野菜の値段もあがるなど生活にも直接影響が
出ていて心配ですね。

さて、この暑さ。これからしばらく続くと
思いますが、北国生まれ&北国育ちの私には
九州に住み始めて10年経った今でも
やはりキツイものがあります。

皆さんはどのように暑さをしのぎますか?

とりあえず「暑い、暑い」と言わないようにしようと
いつも思ってはいるのですが、つい・・・口をついて
出てしまうんですよね;
とりあえず今年は、自然に逆らわず、
いっぱいイイ汗をかいて、新陳代謝を高め
燃えるカラダを目指そうかな。

(注)もちろん、アルコールでの水分補給は控えめに(苦笑)

2009年7月21日(火)

昨日は「海の日」でした。
この国民の祝日が制定されたのは平成8年。
当時は7月20日と定められていましたが、
平成15年からは7月の第3月曜日に設定し直されました。
(いわゆるハッピーマンデーですね♪
私は仕事柄なかなか3連休というわけにはいきませんが;)

今年はちょうど7月20日が「海の日」でしたが
皆さんはどのように過ごされましたか?
海の日の意味を調べてみると、
”海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日”
との事です。
私の生まれ故郷は、秋田県の男鹿半島。
名前の通り、海のすぐそばです。
ですから、小さな頃から海はとても身近な存在でした。
祖父が釣ってくる釣りたての魚を刺身にして食べたり
新鮮な海の幸を頂いて、それこそ海の恩恵にあずかっていました。
釣りたての魚のお刺身って本当に美味しいんですよね♪

同時に、この季節になるとよく耳にするのが
海での事故です。溺れた人を助けようとして溺れてしまうなど、
痛ましいニュースが連日流れてきます。
私自身、息継ぎが出来ない為、息が続く範囲でしか
泳げません。
息継ぎも出来ないのに「泳げる」と言っていいものかどうか
あやしいですが・・・言えないかもしれませんね;

海上でトラブルに巻き込まれた時には自分の身も
守れませんし、子どもなど大切な人を助ける事も出来ないと
考えると、息継ぎをマスターしなければいけないかなと
危機感も感じています。
ただ、よく言われるのが、どんなに泳ぎが得意でも
自分も飛びこんで助けようとしないことが大事だという事です!
先日、エリア内で溜池で溺れていた小学生を救助した方が
いらっしゃいましたが、釣竿をうまく使って、まずは岸辺まで
誘導したそうです。
今年は、水の事故が一件でも少ない事を祈りたいと思います。

2009年7月12日(日)

「コミカルパレード」というリズムの良い曲に
合わせて行われた入場行進。小雨の降る中、
どの高校も堂々とした立派な行進を見せてくれました!

11日(土)に、第91回全国高等学校野球選手権佐賀大会が開幕。
去年は実に4年ぶりのグラウンドでの開会式と入場行進
だった事もあり、今年もぜひ!と祈る思いでした。
開会式直前に強い雨が降り心配しましたが、
無事にグラウンドでの開会式開催となりました。

やはり選手達も、この入場行進で気持ちを一層
引き締めるのだそうです。
選手宣誓をした伊万里高校の福田主将が使った
『完全燃焼』の言葉には、厳しい練習を積み重ねてきたからこその
夏の大会にかける思いの強さを垣間見た気がしました。

甲子園への切符は1枚。今年は県内40校がそれぞれの
思いを胸に戦います。頑張れ、高校球児!!!

※県内ケーブルテレビ局11局の共同制作で
  準々決勝までの模様を生中継しています。
デジタルSTBをご契約の方は、018chで県営球場の試合を、
019chでは、今年から、佐賀ブルースタジアムの試合の模様を
生放送でご覧頂く事が出来るようになりました。
(コミュニティーチャンネルでは県営球場の試合の模様を生中継。
エリア内の高校の試合は中継後に再放送する予定です。)


2009年7月7日(火)

先日、東京・渋谷のNHK放送センターで
NHKBS2の番組「CATVネットワーク〜すばらしき私の街〜スペシャル」
の収録があり、上京してきました。
第35回日本ケーブルテレビ大賞番組コンクールの
受賞作を紹介して頂けるという事で、私も出演してきました。
ニュース等で予告していましたので、番組を見て頂いた方も
いらっしゃったと思います。ありがとうございました!

さて、収録当日。着いてビックリ。
なんと、出演者一人一人に控え室が!
たまたまその日は部屋が空いていたそうなのですが
思わずパチリ。こんな機会はたぶん二度とないですよね。

  

とはいえ、控え室にいたのはごくわずかな時間。
荷物を置いていただけですが・・・。
司会や番組制作スタッフの方達との番組進行の打合せや
部分的なリハーサルを経ていざ本番!
(ちなみに、本番前にはメイクまでして頂きました。
やっぱりプロは違いますね!ソフトタッチで丁寧に
パタパタしてもらうとなんだか気持ちいい!
普段自分ではした事がないアイメイクもしてもらい、
自分では手に負えないくせっ毛も綺麗にブロー。
素晴らしい!!!と感動してきました。)

さて、放送自体は4日で、収録は2日にあったんですが、
生放送と同じ、一発撮りで編集なし。
つまり生放送と同じ状態なんです。
もちろん、緊張しました!

でも私、このなんともいえない緊張感が好きなんです。
やり直しはききませんし、限られた時間の中で伝えなければならない
という事で、生放送の前には自然と気持ちがひきしまります。
(身体も引き締まればいいのに・・・とツッコミが入りそうですが;)

NHKBS2でとりあげて頂いたおかげで、
故郷の両親や友人、恩師、取材でお世話になった人達にも
ON AIRで視聴してもらう事が出来ました。感謝・感謝!

ちなみに、NHKの番組では時間の関係で大部分カット
されてしまった番組は、地元で再放送を予定しています。

7月9日(木)・10(金)の2日間、
11:30〜/14:30〜/17:30〜/23:30〜 の1日4回です。
放送エリア内の方で見逃してしまっていた方など
この機会にご覧頂ければ嬉しいです。

2009年6月30日(火)

ここ数日、梅雨らしいお天気が続いています。
ダムの貯水量が減り、水不足が心配されていたので、
農家の方などにとってはまさに「恵みの雨」で
ほっとされた方も多いのではないでしょうか?

先日、外に出た瞬間「あっ、この匂い、覚えがあるなぁ。
雨が降るのかな」と思った瞬間、ぽつりぽつりと雨が降り出しました。
自分の記憶の中に雨の時の匂いとしてインプットされていたんですね!
空気の湿った感じと、アスファルトから匂い立つ独特の匂い。
私がまだ秋田に住んでいた頃に感じた感覚。
・・・匂いからふと思い出した、なんだかとても懐かしく不思議な感じでした。

いつのまにか34歳。
積み重ねてきた記憶は膨大ですが、その多くは忘れてしまっていたり
普段は記憶の底に封印されていたりします。
そんな中、ふとした瞬間によみがえる記憶というものは
何故かとても愛おしいものです。

一瞬のうちに過去にタイムスリップ!
「あぁ、なんで今まで忘れていたんだろう」というような思い出が
一緒によみがえってくる事もあるから不思議ですよね。

子どもの頃、まっすぐに考え感じていた純粋な気持ち、
初めての発見や経験をした時の新鮮な気持ち、喜びetc・・・。
大人になる事で経験を積み重ね、成長している部分ももちろん
多いと思うけれど、忘れちゃいけない部分もたくさんあるよなぁ・・・
そんな事を感じたある梅雨の一日でした。

2009年6月23日(火)

嬉しい報告です!!!
既に昨日のニュースの中でもお伝えしましたが、
ケーブルワンが制作したドキュメンタリー番組
『葉隠墓苑‐先人たちに想いを馳せて‐』が
第35回日本ケーブルテレビ大賞番組コンクールで
「奨励賞」を受賞しました。
6月18日に東京ビッグサイトで贈賞式があり
参加してきました。

  

日本ケーブルテレビ大賞番組コンクールでの受賞は、
5年前に江北町のみかん農家の方を密着取材した時に
頂いて以来、私自身は2度目の受賞で、
会社としてはなんと3年連続という快挙!
嬉しい限りです。
もちろん、賞ありきではありませんが、
こうして受賞する事で、より多くの方に
視聴して頂ける機会が増えるのはとても嬉しい事です。

ちなみに、ケーブルワンでの再放送は
7/9(木)&10(金)の2日間、
11:30〜/14:30〜/17:30〜/23:30〜 (各30分)

見逃してしまっていた方はぜひこの機会に
ご覧いただければ幸いです!

尚、7/4(土)15:00〜17:00にNHKBS2で放送される
「CATVネットワーク〜すばらしき私の街〜スペシャル」
の中でも一部紹介して頂けるそうです。(出演してきます)

私の故郷・秋田と、第二の故郷・武雄のある深い縁とつながり。
入社以来あたためてきたものを番組として制作出来て幸せです。
何より、取材にご協力頂いた方達に感謝しています。

今回も、取材を通して多くの出会いと発見があり、
「縁」という言葉がますます好きになりました。

縁が縁を呼び、人が人をつないでいく・・・これからも
真摯な気持ちで、地域に密着した番組制作を心がけたいと思います。

2009年6月12日(金)

梅雨入りし、ジメジメとした日が続いていますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、皆さんはスイカに塩をかけて
食べますか?
子どもの頃、秋田で一緒に暮らしていた祖父が
スイカに塩をかけて食べていて、
「こうするとより甘く感じて美味しいよ」と
教えてもらった記憶があります。

実は今回、同じ事を幼少の頃に祖母に聞いていた
という方が、その事をひとつのヒントに、
従来農業には天敵と言われている塩を
(台風が直撃した時の塩害による被害は大きいですよね。)
あえて畑に撒き(!)甘いタマネギを作ってしまったというのです。



栽培されているのはタマネギの産地で有名な白石町の 
稲富篤さん。農薬を減らし、安全で美味しいものを!
と「稲富ファーム」を経営されている方です。

身体に安全な作物を作る為、農薬を出来る限り
減らしたいという思いと、適度な塩分は
逆に甘いタマネギを作るという事を発見した
稲富さんは、適度な塩分濃度に調整するために
試験栽培を繰り返し、試行錯誤の末に
「塩たまねぎ」の開発に成功。商品として誕生させたそうです。
(塩を畑に撒くことでストレスが発生し、葉は小さく成長。
風通しがよくなり、お日様の光をいっぱいに浴びて育つため、
実は固くしまって大きく、甘みの強いタマネギになるそうです)

今回取材の中で印象に残ったのは、
「植物にもミネラルは必要。ミネラルをたっぷり含んだ作物を
人間が食べることで身体に取り込み、循環していく。
塩を用いる事で農薬を減らす事が出来、環境にもいい。」
という稲富さんのお話でした。

食べ物として身体に入れるものは、栄養たっぷりなのは
もちろん、やはり安全が一番だと思いますし、
植物だけでなく人間も含めて、地球という大きな環境の中に
いるんだよなぁと改めて考えさせられました。

稲富さんこだわりの「塩たまねぎ」は、6月30日(火)まで、
佐賀県内114箇所(唐津・伊万里地区を除く)の郵便局で
ゆうパックで限定販売されています。
興味のある方は北方大ア郵便局(TEL:0954-36-2049)まで
お尋ね下さい♪
Copyright (C) CableOne Corporation. All rights reserved.