2007年11月5日(月)
11月に入り、ぐんと冷え込みが厳しくなりました。
それに合わせるかのように、木々も色づき始めています。
東北のほうでは今が紅葉の見頃。九州はもう少し先になりそうです。
さて、今年も残すところ2ヶ月を切りました。
皆さんは年の始めにたてた抱負を達成出来ていますか?
「あと2ヶ月しかない」と思うか「まだ2ヶ月ある」と思うか、
捉え方は人それぞれだと思いますが、いずれにせよ、
残りの日々を充実したものにしていきたいですね。
さて、ウォーキングを始めてから、朝の短い時間ですが
その空気感を楽しめるようになりました。
歩き始めた時と歩き終わる頃では空の色もまったく違います。
同じように、山の稜線も天気によって見え方が全然違いますし、
周りの風景も、毎日少しずつ、違うんですね。
その移り変わりを感じながら歩くのがとても新鮮です。

日に日に寒くなっていますから、お日様が顔を出した時には
心から「ありがたいなぁ」と思います。太陽の眩しい光、あたたかさには
力強いパワーを感じますし、生きてるってすごい事だなぁって
改めて生命の息吹に触れた心地がします。
早起きが苦手なのでたまにお休みする事もありますが(苦笑)
朝からパワーをいっぱい頂く事が出来る、
あのなんともいえない清々しさを知ってしまった私は
心の栄養補給に!(珍しく)しばらく続ける事が出来そうです。
|
2007年10月17日(水)
朝6時起床。
外に出て思いっきり身体を伸ばし、朝の空気を吸い込む。
気持ちいい!!!
思い立ったが吉日。まずは形から・・・
という事で、昨日急遽新しいシューズと
ウインドブレーカー(洗いがえのジャージも)を購入。
そう、今朝から、ウォーキングを始めました!
始めてみて気付いたのは、朝に散歩されている方が
多いという事!夜にウォーキングをされている方は
これまでにもよく見かけていたのですが、
朝にもこんなに多くの方が歩いているんですね!
中でも、犬の散歩をしながら歩いている方が多くいました。
だいぶ冷え込みが厳しくなってきましたが、
朝の風はとても心地よく、30分歩く頃には汗がじわり。
通りすがりの方達と朝の挨拶を交わすだけでも、
なんだか元気がわいてきて「よし、今日も一日
頑張るぞ」って前向きな気持ちがむくむく。
一人暮らしをしていると朝起きてすぐに「おはよう」を
言う相手がいないので、そういった意味でも
なんだかやみつきになりそうな予感がしています。
これまでは睡眠を優先し、ギリギリまで布団の中に
いましたが、朝早く起きるだけで生活にもいいリズムが出来、
なんだかちょっと得した気分。これはぜひとも続けなければ!
と思いつつ、朝が苦手な私は、あえて始めた日に日記に書くことで
自分を追い込んでいるのでした。。。
あんまり力みすぎずに、楽しみながら続けたいと思います。
|
2007年10月15日(月)
一気に涼しくなりましたね。
朝晩は寒いぐらいです。
これからの季節、鍋物などが美味しくなりますね!
私は片付けは苦手なのですが料理は好きで、
最近は冬瓜にはまっています。
鶏肉と一緒にしょうゆベースで煮込んでみたり、
クリーム煮にしてみたり、味噌汁に入れてみたり・・・
冬瓜自体には味がないといわれますが、
よく味がしみこむし、ホントに美味しいです。
調理法を色々と変えて楽しんでいます。
そうそう、この間は冬瓜を薄くスライスした酢の物を頂きました。
美味しい!と思ったら自分でも作ってみる!
これって、大事ですよね。
実は最近、意識してモノを良く噛むようにしています。
そうすると不思議と、食べ物の味がよくわかります。
お腹もいっぱいになるし、感謝の気持ちも自然に湧いてくるんです。
今までいかに噛まずに食べていたか・・・反省しつつ
ありがたさを実感する日々です。
以前も幾度か、よく噛むように意識した事があるのですが、
いつも三日坊主。今度こそ、継続したいと思います!
|
2007年10月1日(月)
実りの秋・・・今年も実家の母があきたこまちの
新米を送ってくれました。感謝しつつ、美味しく頂きました。
この季節、果物の中で一番好きな梨も美味しいし、
嬉しい季節です。
さて、この間、大学時代の後輩や先輩、同期の仲間と再会してきました。
当時行きつけだった店で思い出話にも花が咲き、とっても楽しい時間を
過ごせました。
中でも、今回、学生時代以来、久しぶりに訪ねたのが、
大学時代のほとんどを過ごした武蔵小金井市にある焼き鳥屋さん。
あれから10年近く経っているのに、おじさんもおばさんも全く変わらず!
当時は「砂肝のねえちゃん」と呼ばれる程の顔なじみでしたが、
最初は気付いてもらえませんでした。
(私が太ったせいと、10年の月日のせい??・・・苦笑
話しているうちに「あ〜っ、覚えてる、覚えてる」と思い出してもらえました;)
その店に行くと必ず何本もリピート注文していた
「砂肝」(九州では「砂ずり」と言いますよね)も健在。
美味しさも当時のままで、大感激でした。
(もちろん今回も、何度もリピート。途中で、品切れに;)

あの時は向こうの席であんな事話したっけ・・・など、今まで
記憶の片隅に追いやられて忘れていた事が昨日の事の様に
思い出されて、とても不思議な感覚でした。
駅も片側は高架化されるなど、町の玄関口はその面影が
どんどん変わっていく中、変わらないものがあるという事が
なんだかとても嬉しくなりました。
そして、もうひとつ感じたのは思い出の共有。
大学時代に限りませんが、同じ時を、同じ空間を、同じ気持ちを
・・・その時その時の空気感と一緒に共有している事の幸せさを、
じんわりと感じました。
こんな気持ちになるのも、素敵な友人に出会えたから。
これからも色んな人と関わっていくと思いますが、
「縁」を大切に、いろんな思いを共有できる大切な人を
増やしていきたいです。
|