2009年11月18日(水)
私と川本さんの関係・・・
実は・・・
「鍋友」です♪
ふたりで北方町にある「むら八」さんの「もつ鍋」にはまってます(*´ω`*)
大抵私が「もつ鍋食べたぁ〜い!!」と誘うと
「いいですね♪」と川本さんがのってくれます☆
まぁ、ふたりでもつ鍋を食べたのは昨日で2回目なんですけどね(笑)
煮えるまで、ちょっとの辛抱〜!!

今にもかぶりついてしまいそうです(笑)
楽しみなのは、ぷりっぷりのもつはもちろん
後に登場する「ちゃんぽん麺」です(ノε`*)ノ

もちもちしていて、とっても美味しいんです♪
この麺を食べたいがタメに
もつ鍋を食べに行ったこともしばしば(笑)
昨日も堪能しました(*´ω`*)
むら八さん、毎月8のつく日はむらはちの日ということで
8日、18日、28日にイベントをされています!
今月はサラダが全品半額ということです♪
ということを、昨日帰り際に知りましたw
・・・今日も川本さんを誘ってみようかな(笑)
|
2009年10月13日(火)
体のあちこちが、いーたーいー(´Д⊂
ほぼ全身筋肉痛ですw
前回の日記とおばタマをご覧頂いて、勘の鋭い方には理由がわかるかも!!
おばタマを見逃してしまった方は、コチラをチェックです(*´ω`*)
そう、あれから、少し練習に交ぜて頂いてるんですが
7年のブランクは大きすぎ〜(TдT)
というか、体力が全く以てありません↓↓
すぐに足が動かなくなり、息切れ、座り込んで休んでます。
おまけに
打点が定まらず、ネットアウトのオンパレード。。。
体は動かないのに、頭の意識は最盛期の頃のままだから、余計動きが合いません(笑)
体力作り、日頃からしっかりと意識しないとダメみたいです(´Д⊂
早く感覚を取り戻して、一人前に打てるようになりたいな〜。
明日の筋肉痛を恐れず、今日も練習頑張ってきます(●´∀`●)
|
2009年9月15日(火)
昨日、ガサゴソと家で準備。
何かのネタになるかもしれないと、
お盆の帰省の時に持って来たんですが
まさか実際に使うときが来るなんて(笑)
しかも番組で!!
何かと言いますと!
ジャーン!!!!!

テニス道具一式です。
しかも私が実際に学生時代に着ていたもの。
昨夜、ためしにひとり家で着てみたんですが、
鏡に映った姿・・・
痛い。痛すぎる(笑)
今夜、これを着て、公共の皆様の前に出ます。
加藤陽子、26歳、頑張ります(笑)
詳細は、後日をお楽しみにしておいてください(*´ω`*)
|
2009年9月9日(水)
みなさん今日は何の日か知っていますか!?
「9・9」ということで「救急の日」です。
救急の日を含む1週間(9月6日〜12日)は救急医療週間として
救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深めることを目的に
全国で様々な活動が行われています。
白石消防署では昨日、武雄消防署では今日取り組みが行われました。
私が取材でお邪魔した、武雄消防署がゆめタウン武雄で行った「救急フェア2009」では
応急手当体験や救急車の展示コーナーなどが設けられていました。
心肺蘇生法やAEDは、講習会などに取材で何度も参加しているので
流れや使用方法をわかっているつもりになっていましたが、
振り返ってみると、実際に体験してみたことがありません!
いざという時、慌てずに対応出来るように、きちんと学びたいなと感じました。
展示されている救急車にも乗ってきました!

中はこんな風になっています。

なるべくなら、普段は乗りたくない乗り物ですよね〜。
実は、というほどでもないですが、ケガや交通事故、付き添いなどで、
何回か救急車にはお世話になっています。
いざという時のために、応急手当を学ぶことはもちろん大切ですが
まずは、自身の健康管理に努めることが何より!ですよね。
最近ちょっと貧血気味のようなので、きちんと自己管理して
毎日元気に過ごしたいと思います。
新型インフルエンザにも注意です!!
|
2009年8月27日(木)
「背、高いのね〜」
先日、お昼を買いに会社近くのスーパーへ行った時に
初めてお会いした視聴者の方に、そう言われました。
小さい頃から背は高いほうで、今はだいたい166cmくらいあります。
テレビを見て抱く印象は何となくのイメージだとは思いますが、
私は背が高いという印象を持たれてなかったようで。
テレビに映る姿と現実の姿にギャップがあったということですよね。。
私も、テレビでしか見たことのない芸能人を実際に生で見た時は、驚きました!!
ゆうこりんこと小倉優子さんは、とっても細くて顔も体も小さかった!!!!
一緒にいたパパイヤ鈴木さんは、予想以上に顔が大きかった!!
(↑超失礼ですいません 笑)
私も、今回のことをうけて
放送を見てくださる方に実際にお会いした時に
いろんな意味で、がっかりされることのないようにしないとな(笑)
と改めて考えさせられました(´・ω・`)
これから始まる食欲の秋・・・
乗り切らないとです(笑)
|
2009年8月18日(火)
「慣れ」って色んな意味で怖いものがありますよね。
今回の帰省で感じたことが、体が佐賀の気候に慣れてしまっているということ!
家族は暑いという時でも、寒く感じて仕方なかったです。
特に、朝晩は鳥肌立ちまくっていましたw
佐賀の暑さが恋しくて、恋しくて・・・(笑)
というわけで、無事に新潟から帰ってきました(*´ω`*)
今回の帰省は、お墓参りも出来たし、地元の友達とも会えたし
食っちゃ寝,、食っちゃ寝、の日もあったりと(笑)
かなり充実したお休みとなりました♪
休み明けの朝、きちんと起きられるかかなり不安・・・でしたが
なんとか大丈夫でした(笑)
いろんなことに慣れてしまうことで、
大切なことや小さな幸せを感じられなくなっているのかなと反省しつつ。
もっともっと貪欲に、そして謙虚に。
ゆっくり休んで充電した分、また頑張りまーすヽ(●´∀`●)ノ
|
2009年8月11日(火)
先日、取材でお邪魔した時に頂いたのもが
コレ!!

上に乗っているもの、何だかわかりますか!?
「有明海のシンボル的な存在」といえば・・・
そう、ムツゴロウです!!
みなさんはムツゴロウを食べたことがありますか??
私は先日、このお弁当で初めて頂きました。
蒲焼だったんですが、味については、
・・・あえて触れないでおきます(笑)
食べてもいいということを知らなかったので、驚いたんですが
以前は盆魚としてよく食べられていたそうですね!
夏バテ防止の意味もあったのだとか。
お盆は新潟に帰省してきます♪
佐賀より涼しいといいな〜と思いつつ、
食べ過ぎやクーラーの当たり過ぎに注意して
夏バテにならないよう、ゆっくりしてきます。
みなさんも、よいお盆をお過ごしください☆
|
2009年8月5日(水)
少し前の話になりますが・・・
朝から、調子よく(?)じゃがりこを食べていました(笑)
ガリガリガリっと、軽快な音を立てていると
ジャリっ!ガツっ!
じゃがりことはまた違った固い感覚が・・・。
なんと、銀歯が取れました。
プラス、白いものも取れました。
この白いもの、被せ物だと思っていたんですが
なんと「歯」でした。
じゃがりこに歯が負けました(TдT)チーン
いやですね、前々から少し歯が痛む時があり、虫歯だなとは思っていたんです。
歯医者にも行ってレントゲンまで撮ってもらったんです。
でも、その時は噛み合わせで痛いのかも知れませんということになって。
で、取れてしまった銀歯と歯を持って、再度訪れると
虫歯があまりに大きすぎて、レントゲンでわからなかったと。。
お医者さんでもそういうことあるんですね。
すぐ治療してもらって、まだ完治はしていませんが、痛みはまったくなくなりました。
よかったー(*´ω`*)
歯は大事にしましょう☆
|
2009年7月22日(水)
みなさん、この3連休どう過ごされましたか!?
私は、初めて関門海峡を渡ってきました(●´∀`●)
ひとりで(笑)
というのも、20日の早朝3時頃、まだまだ真っ暗な中、
「どこかに行きたい!!」という衝動に駆られたんです。
20日は仕事がお休み、予定はあるようなないような微妙な感じだったので
衝動に従い、出かけることにしました☆
ETC高速1,000円があるからこそ、出来ることですね(笑)
行き先を決める時、初めは鹿児島に行こうかな〜と思ったんですが、止めて
「そうだ!大阪にいる友達に会いに行こう!!」と、大阪を目指すことにしました。
ところが、運転して1時間もしないうちに眠気が・・・
基山PAで仮眠を取ることにして、気付いたらもう7時。
寝すぎたなーと思いつつ出発し、
「大阪はやっぱり遠すぎる・・・」と、大阪行きは諦めました。
全くの無計画、地図も持っていないので、
どこまで行こうか、かなり迷いました。
で、「とりあえず九州を出てみよう」ということになり、関門海峡を渡ってきたんです。
車でぶいんと、本当に渡っただけですが(笑)
ひとりドライブのため、写真も撮れず(´Д`)
九州と本州はもっともっと離れていると思っていたんですが
近いんですね!!
目と鼻の先に町が見えて、面白いな〜♪って思いました。
で、山口に入って1つ目のPAの王司PAによってUターン。
せっかくなんで、トンネルもってことで
帰りは関門トンネルを通って、また高速乗って帰ってきました。
ひたすら、本当に「ドライブ」でしたが、まぁまぁ貴重な経験となりました♪
今度は誰かと通ります(笑)
|
2009年7月7日(火)
ついに行って来ました♪
念願のいのしし肉を使った『シシリアンライス』を食べに!

北方町のNUFNUFさんです(*´ω`*)
5月末に楼門朝市で試食会をしたという話を聞いてから、
食べたくて食べたくてウズウズしていたんです(笑)
ランチ限定なので、行けるチャンスを伺っていたんですが、
ちょうどタイミングが合って、
「おばタマ」でおばあちゃん役の中山さんと青木さん、
川本さんの4人で行って来ました。
ソースが、自家製ダレ・塩・洋風・スパイシーの4種類あるので、
みんなでそれぞれの味を頼んで、仲良く分けて( *´艸`)♪

いのしし肉は初めて食べたんですが、全然臭みがなく、
歯ごたえのあるお肉って感じで、とっても美味しかったです(●´∀`●)
わたしは一番「塩」が好きでした☆
量は多いですし、スープもついて800円♪
大満足でした!!
また食べに行きま〜す(*´∀`)
|
2009年6月12日(金)
今年もこの季節がやって来ました〜♪♪
でやっ!!

この輝き、惚れ惚れします(*´I`*)
実家で作っているさくらんぼなんですが
甘みたっぷりで本当に美味しいんですよ☆
朝市とかで売ったら、すごい売れ行きになるんじゃないかと
想像にすぎませんが、ニンマリしてしまいます(笑)
今日からしばらく「さくらんぼまつり」ひとりで決行しまぁ〜す(●´艸`)
|
2009年5月22日(金)
テレビに出演する時は、コンタクトの私ですが、
普段はメガネをしている方が多いです。
今、かけているのはコレ。

茶色い縁で、柄のところにはデザインが施されていますが
かけてみると、見た目はいたって普通です。
先日、俗に言う「おしゃれメガネ」をかけている友人の
メガネを借りてかけてみたんです。
プラスチックのフレームで、レンズは細身の長方形で
柄の太さが2センチくらいありそうなものだったのですが、
かけたときの反応が思いのほかよく、
「今のメガネより、そういうメガネの方が似合うよ!」と言われました♪
今のメガネは学生時代に買ったもので、レンズの交換をしたりして
5年以上は使用しています。
けれど、特に愛着がある訳ではないし、
最近ちょっとイメチェンを計りたいこともあり
思い切って、メガネを新調しようかな〜と思い始めました(*´ω`*)
次のお休みは、メガネを求める旅になりそうです♪
|
2009年5月15日(金)
天気のいい日は、日差しが痛いとさえ感じるようになってきました。
私はもう既に手の甲が焼けていて、腕と色が違っています(T_T)
顔も夜になるとヒリヒリする時があるので、確実に黒くなっているんでしょうね〜。
ケアを怠らずにしっかりとしなきゃ!ですね!!
・・・といいつつも面倒臭がりの私は、毎年真っ黒になってしまい、毎年後悔しています(笑)
実家の新潟と比べて、こっちの日差しは強くて、紫外線の量も多いように感じます。
去年の日焼けがおちないうちに、また日焼けの季節がやってくる、そんな感じです(泣)
出来るだけ焼けないように頑張りたいと思います(´Д`)/
最近、運動を全くと言っていいほど何もしていません。
これじゃダメだと、昨日ちょっと散歩してみたんですが、疲れて中々歩けないし、
今日に至っては、腰やおしりが筋肉痛で痛いです↓↓
散歩で筋肉痛って・・・と、かなり切なくなりましたヽ(TдT)/
体脂肪率も、運動をしていたと比べると大幅に増えていたので、ショック倍増ヽ(TдT)/
もし、一人で黙々と歩いているけど、なかなか進んでいない女子がいたとしたら
私の可能性大です(笑)
温かい目で見守ってください(´▽`*)
|
2009年5月8日(金)
GW終わっちゃいましたね〜(´Д`)ノ
たっぷりと休みを満喫された方、
残念ながら仕事などで休みなんて関係なかった!という方、
様々いらっしゃると思いますが、
みなさんはどのように過ごされましたか?
私は新潟に帰省してきました♪
まず、佐賀空港から東京へ行き、
大学時代の友人と昼食を一緒に食べてから
群馬にいる兄と合流し、いざ新潟へ。
やっぱり実家っていいものですね〜♪(*´ω`*)
家族と喋ったり、ゴロゴロしたり、久しぶりに学生時代の友人と会ったり。
特に何をしたってわけではないんですが、本当に心癒されました( *´艸`)
普段離れて暮らしているからこそ、余計実感するんでしょうね。
この気持ち忘れたくないなぁと思いました!
もうひとつ、帰省した時の楽しみが♪
小さい頃からの大好物に「茶碗蒸し」があるんですが、
市販されているものや料亭で出されるものより
お母さんの茶碗蒸しが一番好きなんです!
全然上品な感じじゃないのがいいのかも(笑)
食べたくなって、作ってとお願いしたら、材料が無いと言いつつも
「そんなこと言ってもらえると嬉しいわ〜」と微笑むお母さん。
夜遅くにお願いしたのに、すぐに翌朝作ってくれていました!感激!!
朝から3つも食べちゃいました(笑)
やっぱりお母さんの茶碗蒸しはいつ食べても美味しいと実感♪
今後も帰省の度に作ってもらおうっと(●´艸`)
自分で作ろうとは思わず、いつまでも母の味を楽しみたいと思う私なのでした(笑)
|
2009年4月30日(木)
最近、手作り餃子にはまっています♪
友人の家に泊まりに行った時、お母さんが餃子を準備してくださっていて
そのあまりの美味しさに感動したことがきっかけです(*^_^*)
結構遅い時間だったんですが、パクパクと20個くらい食べてしまいました!
美味しくてお箸を止めることが出来なかったんです(笑)
レシピを聞いたら
ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、生姜に味付けは塩コショウのみというシンプルなもの。
生姜をたっぷりと入れるのがポイントです!
ニンニクやニラを使わないので、においを気にしなくていいというよさもあります
さっそく材料を買ってきて、いざ作ろうとした時、気付きました。
「私、今まで餃子を一から手作りしたことないや・・・」
しかも、肝心な材料配分を聞いていなかった!!
ということで、ものすごく適当にとりあえず全部混ぜました(笑)
ところが、見た目、この出来です♪
上出来ですよね!?

味も、大満足な出来上がりでした(*´ω`*)
数少ない(笑)私のレシピがひとつ増えました♪
みなさんも、生姜たっぷりの餃子、ぜひ作ってみてください♪
|
2009年4月20日(月)
いつもは、普段着で仕事をしているんですが
今日はこんな格好をしています♪

決してコスプレじゃないですよ(笑)
会社の制服に、帽子や手袋などちょちょいと小道具をプラスして
ガイドさん役になりきってます!!
この格好で、タマとおばあちゃんと一緒に
御船山楽園や武雄温泉周辺のほか、佐賀市にまで行っちゃいます( *´艸`)♪
詳しくは、5月1日〜4日放送の「おばタマ」をご覧くださ〜いヽ(●´∀`●)ノ
|
2009年4月8日(水)
天気がいい日が続いていますね♪
苗を頂いたことがきっかけで、ベランダで花を育て始めました(*^_^*)
世話といっても朝に水やりをする程度ですが、
元気に花を咲かせている姿を見ると嬉しくなるし、
なんだか少し心に余裕を持った優しい気持ちになれている気がします。
(気だけかもしれませんが(^_^;))
1年目にクリスマスツリーを育てていたことがあるんですが、
気候の関係と、だんだん世話をしなくなったことで
枯らせてしまいました(+_+)
今回は、花たちがきちんと寿命を全う出来るように、
世話をしっかりしたいと思います(^o^)丿
私の母は花好きで、道端に咲いている花など
「これ何?」と聞くと、ほとんど答えてくれます。
若い時はそんなに花に興味がなかったのに、だんだん好きになったと言っていました。
私も、そのうち母のように花好きになるのかな〜。
自分自身に、乞うご期待です(笑)
|
2009年3月26日(木)
すっかり春の陽気ですね〜♪
パンクしてから放置していた自転車を修理に出し
5ヶ月ぶりに自転車に乗りました。
日中など気温の高い時は、風が気持ちいいですね!
今日は、取材で武雄市武内町の「馬場の山桜」に行ってきました


ここは桜だけでなく、菜の花も見ごたえがあります。
自分の背を追い越すくらいに成長した菜の花の上に
堂々とした佇まいの山桜。
今日は4〜5部咲きで、来週30日から見頃を迎えるということです♪
桜&菜の花&青空
「これぞ春!」といった感じの色の組み合わせが、本当にきれいですよ!
それに、ウグイスの鳴き声もたくさん聞こえてきてゆったりとした時間を過ごせます。
ぜひ行ってみてくださいねヽ(●´∀`●)ノ
「さがの桜2009」という、県内のケーブルテレビ局で
各地区の桜の名所を紹介する番組が放送されます。
31日(火)ケーブルワンでは、「武雄市民ジュニアウィンドオーケストラ演奏会」の後に
30分間放送します。
(11:29〜、14:29〜、17:29〜、23:29〜、26:29〜)
また、19:00〜も放送します。
ケーブルワンからは、馬場の山桜をご紹介しますので、ぜひご覧ください♪
|
2009年3月16日(月)
最近私は、電車での移動時やちょっとした時間があれば
本を読むようにしています♪
小さな頃は絵本を読むのが大好きでしたが、
だんだんと漫画ばかりになり・・・。
大学時代は、ほとんど読んだ記憶がありません。
就職してからもしばらくは読んでいませんでしたが、
ある話を聞いたのがきっかけで、読書をするように。
ある話というのは、誰だったかは忘れてしまったんですが、
(少し昔の偉い人だったと思います)
「生活が苦しく、お金が無くなってしまった時、
食事を抜いてまで本を買うことを選んだ」というものです。
「何でそこまでして本を読みたいんだろう・・・」と不思議でたまりませんでした。
けれど、私も少しは本を読もうかな〜という気持ちになり、
それから積極的に買うようになりました♪
最近読んだのは「あなたの人生で本当に大切にするべき27のこと」です!
帯には「どんどん迷いが消えていく。どんどん心が晴れていく。
自分が変化していくのをこの本で感じてください」の文字が。
最近、色々考え込んでしまうことが多く気が沈んでしまっていたのですが、
読み終えた後、本当にそんな感覚になりました(笑)
「自分ひとりでは出来なかった新しい考えを取り入れることが出来る」
また、新しい言葉を覚えたり(まだまだ知らない言葉がたくさんあること気付かされます↓)、
想像力や推理力を働かせたり。
本を読むことには、たくさんの魅力があるな〜と感じるようになりました(´▽`*)
家には、しばらく手をつけていない読み途中のものや、
買ったのに読んでないものもあるので、時間を見つけて読みたいと思います(*´I`*)
みなさん、オススメの本などありましたらぜひ教えてくださーいヽ(●´∀`●)ノ
|
2009年2月19日(木)
読んで感動して、その後もずっと気になっていたので
ネットで検索してみたら出てきました!
(私は初めて知ったんですが、有名なものなんでしょうか?)
『ひとつのことば』
ひとつのことばで 喧嘩して
ひとつのことばで 仲直り
ひとつのことばで 頭が下がり
ひとつのことばで 笑いあい
ひとつのことばで 泣かされる
ひとつのことばは それぞれに
ひとつの心を 持っている
きれいなことばは きれいな心
やさしいことばは やさしい心
ひとつのことばを 大切に
ひとつのことばを 美しく
なんか、じ〜んときてしまいました。
「ことば」=「こころ」
なんですね。
こころが疲れていると、どうしてもマイナスな言葉が出てきてしまう私です。
けれど、そんな時こそ少し無理をしてでも、
笑顔やきれいな言葉、優しい言葉を心がけるといいのかもしれません。
(無理のしすぎは禁物ですが)
自分の言葉で、他人に対してはもちろん、自分の心を癒してあげるのも
とても大切なことなんだなと、改めて感じた次第です。
|
2009年1月15日(木)

少し前の話になってしまいますが、3連休やその次の日など
寒かったですね〜。
佐賀でもこんなに雪が降ることあるんだなと思いました。

そして、実は、今シーズン初のスノーボードに行ってきましたヽ(●´∀`●)ノ
1年ぶりのうえ、去年も1回しか滑りにいけていないので
感覚があるかどうか不安だったんですが、思っていたより大丈夫でした♪

今シーズン、せめて後1回は滑りに行けたらいいなぁ〜とは思いますが、
叶うかなぁ〜(。-`ω´-)
会社の先輩(青木さん)が「広島のゲレンデがいいよ♪」と言っていて
行きたいなぁと思いつつ、2年間行けてません。
3年目の今年は、叶うかなぁ〜(。-`ω´-)
|
2009年1月5日(月)
皆様、あけましておめでとうございます。
新年も5日過ぎましたが、いかがお過ごしですか?
連休中、私は実家に帰省し、ゆっくりと過ごしました。
寝正月という言葉がぴったり!?だったかもしれません(笑)
実際、新年を迎えた瞬間も寝ていました。(これだけは避けたかったんですが・・・)
でも、友達のおめでとうコールで0時3分には起きたんですけどね☆
去年とは違い、今年はもうしっかりと目標を立てました。
1年の目標と考えると、私の性格上いつまでたっても実行しない気がするので(笑)、
今年は、大きな目標に向かって、1ヶ月ごとに小さな目標を立て、
ひとつひとつクリアしていこうと思っています。
新年もみなさんにとって素晴らしい1年になりますように☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
|