2004年07月30日

登園日

今日は夏休みに入って最初の登園日でした。
それにしても朝から暑いこと・・・ぼ〜っと出かけて、なっちのもけったのも自分のも帽子忘れて(涙

けったをひまわりに送って、なっちと幼稚園へ
それからいちょうの家のお掃除。
10時から夏祭りの反省会。初めての試みでいろんなことが出てきましたね。次へぜひ活かしましょう!
そのうちお昼になって、なっちも降園時間。
反省会を終えていっしょに帰宅。

お昼の後で、お友達のところになっちを頼んで
昨日持ち帰った申請書類を県庁へ。
無事に受理されて一安心。

それからじいちゃんのお仕事のFDを三日月へ届けて、うわ〜4時過ぎるよ!ダッシュでなっちを捕獲w
そのまま、けったの回収。

帰りにとおりかかったカブトムシトイレの公園へ行くと、となりで歓声が!
覗いてみると、そこはプールじゃないか!(知らなかった)
なっちのお友達も遊んでいて、なっちも入りたいとだだをこねる。
しょうがないので、けっただけ連れて帰り、水着をもってまたプールへ。
大はしゃぎのねえねに負けじと、ぱんつ一丁でけったもプールへ突入・・・
水をがぶがぶしながら、大喜び。
5時半・・・やっとみんなをプールから引き上げて帰宅・・・

はあああ・・・だれかご飯を作ってくださいませんか?(爆
ああ、その前に、この汗だくの洗濯物の山を片づけないと・・・

なっち〜コーヒー牛乳がぶ飲みすんな〜!
けった〜!アイスはもうダメ〜!

はあはあはあはあ

眠いです(涙  

2004年07月25日

地引き網〜♪

ぴーちゃんの仕事場のイベントで
唐津で地引き網大会がありました。
総合庁舎からすぐそばの海へ行って
漁船に張って貰った地引き網をみんなで引きました。
波打ち際にはくらげもみえなかったので
子供達は地引き網はそっちのけで海で遊んでました。
あたしも砂とそっくりのかわいいカニを発見して
ちょっと得意げw
なっちは地引き網でちりじりになったクラゲにでもさわったのか、腕が痛いといいだしてちょっとブルー。
けったは胸まで海に浸かって、大興奮w
さすが男の子だなあwww

さて、収穫はというとぴーちゃんがあとでお魚を捕りに行ったので18〜15cmくらいのアジが15匹ほどコノシロ一匹。10cmくらいの小さなアジを山のように貰ってかえりました。

え?調理?
もちろんばあばがやりましたとも(爆
参加賞の鯛もなかなかいい型で、ばあばが刺身にしてくれて、なっちはばあばが鯛をさばくのを見ながら、「おいしそう」だってw
もちろんお刺身も喜んで食べました。
アジのたたきも最高においしくて、なっちとけったには塩焼きにしたらご飯をお代わりして食べてました。
鯛のアラのお汁もおいしかったです〜♪

ああ〜こしらえてくれたばあばさまさまですう!
すばらしいお魚の食卓でした。
お魚さんありがとう!とみんなで手を合わせましたw

2004年07月20日

夕焼け

昨日の夕焼けなのだ!金色になってたよ。

川にはアキアカネがたくさん飛んでいます。
これから暑い間涼しい山で過ごして秋になる頃帰って来るのです。  

田んぼの草取り

父の日にどろんこ遊びをした幼稚園の実習田は今後も無農薬でやっていくそうです。
雨の中、ばら(年長)さんが田植えをした田んぼにはもう草が生えているので
草取りをしましょうということになりました。
6時からとはいえ、まだ暑い陽射しの中、稲の間をぬって草取りをするのは大変です。
今日は早めに仕事を切り上げてくれたぴーちゃんがとっても頑張ってくれました。
田んぼの草取りなんて、きっと初めての体験だったと思います(笑)
親にも子にもはじめてづくしの稲づくり。
これからもどんなことが待ち受けているのかな?
とっても楽しみですね♪  

2004年07月19日

夏祭り

昨日は幼稚園のなつまつりでした。
お寺の観音様にお参りをして、やぐらのそばでは育友会で考えた遊びのコーナー。
子供達は50円でスタンプカードを買って、遊びのコーナーを回る。
金魚すくい(さかなつり)・ボーリング・わなげ・くじ引き・ダーツ・ヨーヨーすくい
どれも、手作りの遊びの道具で、くじの景品も家庭から持ち寄ったもの。
日曜日の夜で、お父さんやおじいちゃんおばあちゃんもいっしょに遊ぶ姿があってとても楽しそう。  

昨年はなっちの初めてなつまつりだったけど、雨で幼稚園の園舎の中だけでのおまつりでちょっと窮屈な感じでした。
でも、今年はいい天気でやぐらのまわりでの盆踊りも実現。楽しく参加させていただきました。
盆踊りに参加しないお家の人もいたけど・・・
できればみんな参加して欲しかったなあ・・・
せっかくの機会だもん・・・
21時前には片づけも済み、本当にいい夏祭りでした・・・
あたしは会長だけど、夏祭りはばら(年長)さんのおうちのひとみんなに協力していただき、本当にすばらしいお祭りができたと思います。
こんな感じで、次は運動会です。
こんどはゆり(年中)さんのおうちのひとを中心にやっていきます。
さああ、どうなるでしょう。がんばらなくちゃ♪

2004年07月17日

母親は顕微鏡 父親は望遠鏡

幼稚園PTAの新聞に、林家たい平さんが「私の子育て」でかかれていたんです。

「母親は顕微鏡 父親は望遠鏡」

そうだなあ。それぞれの目で
ちゃんと見つめてあげられているかな?

「母親の笑顔は父親の努力によって作られる」

そだよ〜そなんだよ〜うんうん。
たい平さんは父親という自分の役割を自覚していて、きちんと責任を持って行動されている。
すごいなあ。
ぴーちゃんはどうだ?w

けんかの種はいつもこの辺だ・・・
してくれて当たり前思うのもいけないだろうけど
できれば自主的に参加してほしいですww
って、お願いされてやるほうが気分がいいのかな?
これは旦那様の操縦術かしらねえwww

2004年07月15日

未だコネなのか?

いろいろ問題もあって、市民活動の拠点づくりもなかなか難しいみたい。
自分が中心になってかけずり回る訳にもいかないし。
頼みのところでは私が市長に話を通せば簡単、みたいにいう人が多々いて・・・
直々にお願いされた市長がなんかできるんだろうか?と思う。
このご時世、いくら市長だからと言ってなんでも思い通りにはいかないんじゃないの?

つか、いって欲しくない!

コネやら、裏のつながりやら、もちろん大事なところもあるんだろうけど、その強さによってなんでも選択されちゃうの?
おかしいじゃん。
そりゃあ、一般的には信頼関係の必要とされるところではかなり重要な要素かもしれないけど
一応半公共的な施設に関することだからねえ・・・
声を挙げて、きちんと要望ができて、その内容を判断(できるかどうかが問題だけどさ)してもらって、公平に選定してほしいんですけど・・・
・・・うう〜ん。この辺、潔癖ぎみのあたしにはまだ難しい問題なのかな?

2004年07月10日

大切な存在

PTA指導者研修会で佐賀大学の新富先生のお話を聞くことができた。
・今の子供達は社会に不適合なのではなく、社会に適応した結果です。といわれて思い出す。
子供達は大人のやることを真似して大きくなる。社会や大人達をよく見ている。子供達の姿は自分たちの姿だ。

・自分は大切な存在なのだと思うこと(尊在)
・誰からも必要とされていないと思うこと(損在)
子供達に感じて欲しいのはやっぱり尊在感だ。
ひとりひとりが大切な存在だと、心から感じて欲しい。そのためには何が必要なんだろう?

・コミュニケーション・スキル
人と人との関わりが大切。そこにはいろんな問題が発生する。それを解決する力をつける。
それには何が必要なのか。どんな取り組みでその能力を養うことができるんだろう・・・

たびたび、自分が今取り組んでいる市民活動活動拠点の計画を思い浮かべながらお話を聞いた。
市民活動・ボランティア活動もその活動の意味や意義を理解してもらいないがら、多くの人に参加してもらわなくてはいけない。
子供達のボランティア活動にもそれが大切だ。
子供達と市民活動をうまくつなげていけたら・・・

いっぱいいっぱい考えながら、夜はその活動拠点の話し合いに参加。
うう〜ん。ドキドキしながら。自分のできることを手探り。未体験のことにもチャレンジのチャンス。
あちこちに頭を下げながら、私こそ自分の存在を認めて欲しくて奔走してるだけなのかな(笑 

2004年07月06日

お誕生日@けった

7月5日で2歳になりました!
おかげさまで元気いっぱいで、最近はかなり走り回ってます!
相変わらず、「アバ!」しか言いませんが(涙
ほんと、しゃべらないよ〜
なっちのときはもうこの年でかなりしゃべってたハズなんだけどな〜
こんなに違うんだねえ〜!
けった、おめでとう!むぎゅむぎゅ♪  

2004年07月04日

暑い〜

と思ってたら、やっと雨が降ってきた。
そうしてたら止んだ?
こないだみたいな土砂降りじゃなくていいから、お庭が喜ぶくらいは降ってほしいなぁ